昨日ボヘミアン・ラプソディーを見てきました。

感想文は書きなれてないので通り一遍になってしまいますがいい映画でした。

 

 

一番印象に残ったのはエイズを仲間に打ち明けるシーンの

 

俺が誰かは俺自身が決める

 

ってフレディのセリフですね。なぜ印象に残ったのかは自分でもよくわかっていないです。

僕もそういう心持ちでありたいと心の底で思ってるのかもしれません。知らんけど。

 

 

 

 

蘭子のケープっていい匂いしそう

 

 

 

さて、今日は

・肩にかかってる黒い布(レースケープというらしい)を透けさせる方法

・ケープのテクスチャをどう書くか

について取り組んでました

 

1.レースケープを透けさせる方法

画像見てもらうとわかるんですが、実はこのケープ透けてるんですよね。ここはしっかり表現したいなと思います。
 
 
 
 
 
実装は以下です。Cycleレンダーでやる方法が検索してもあまり出てこなかったので苦労しました。
 
 
 
 
 
 
で結果がこれ。ちゃんと透けてる!すごい!透過BSDFで透け具合も調整できます!
これで透け透けえちえちモデル作ることが出来ますね
 
 
 
 
 
 

2.ケープのテクスチャの描き方

ケープに限らず、モデルの彩色は下記のように行います。
①UV展開する(モデルの展開図を作る)
②展開図に色塗ってモデルに貼り付ける
 
 
 

ただ3次元のものを2次元に落とし込んで描くのでひずみが生じてしまいます。
色を塗る際に奥行を加味しないといけないわけです。
 
 
でもモデル作る上でそれは仕方ないことです。諦めて色を塗ることにします。
 
 
じゃあ資料確認しようか。そういえばケープに模様がはいっていたような...どんなんだっけかな
 
 
 
これもしかして薔薇か????
 
お絵かき初心者にひずみを加味した薔薇なんてかけるわけないだろ!いい加減にしろ!
そもそも薔薇があやしい。
 
 
 
 
現状はこのテクスチャ(モデルの展開図)をどうやって描けばいいかを考えています。
思いつくのがGimpで薔薇の写真を二値化、その後に手作業でひずみを作る方法。
またはUV展開をもっときれいにすること。そうすれば多少はやりやすくなります。
 
 
 
 
 
今日はこれで終わり。やみのま。