【bootstrap】containerとcontainer-fluidの違い | さけブロ。♡主にディズニー、htmlやcssなどのメモも♡

さけブロ。♡主にディズニー、htmlやcssなどのメモも♡

自分用htmlやcssなどメモ&身内向け料理日記&ただのディズニーマニア。海外ディズニーが最近好きすぎてヤバイ。WDW、DLR、HKDL、DLP、アウラニ、SHDL訪問済。クルーズも参加済。

まだbootstrap使い始めでまだまだよくわかってないのだけど、
とりあえず構成が

class="container"か"container-fluid"の中に
class=""row"を入れ、
col-lg-*、col-md-*、col-sm-*、col-xs-*を指定する
ってのはわかったけど
containerとcontainer-fluidの違いにつまずく。


.containerは固定幅。
ポイントになるウインドウサイズでカラムの幅が変わる。
ウインドウサイズにより、750pxや970pxや1170pxで固定される。

.container-fluidはwidth:auto的な感じ。リキッドタイプのレイアウト。


とのこと。おっきい外枠はcontainerで、中のほそぼそとしたのはcontainer-fluidでもいいような?

参考サイトさま
http://itstudio.co/2015/04/12/3884/