https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201001-00000004-pseven-ent



微塵も感じさせない人でしたね。


私にすれば

“必要とされる事が嬉しい” 自体が

かなり心配な話。。

必要とされる、居場所が欲しいと

やりたくも無い仕事をし

愛の無い結婚をしたり

好きでもない相手の子供を産んだりする。

ある程度は生活のために

妥協も必要でしょうが

嫌なら嫌と言える社会にしましょうね。

自然権というか

生まれながらにして

生きる権利というのは

既にあるそうですよ。。

ストレス社会を作る人は

独身を叩く人に多い。

昨日も常連のカフェの一人席は

かなり景色が悪くて

丁度空いてるからと

広い方に通して貰いましたが

私みたいに主張出来る人は

いくらかいるのかしら。

そのお店は昼間は

一休みしに来た

ひとり客ばかりなのだから

わざわざプレッシャーを与える配置に

この国の病理を感じたね。

無意識なんでしょうから。

そういう人がひとりいると

そういう配置にしたりするからね。

混んでるときは単価の問題が

あるからね。

でも吉方位で

食事と飲み物を頼んでいる時は

2人客で

コーヒー一杯で粘り

飛沫をバシバシ飛ばしながら話す

人よりは遥かに良いお客様だろうね。

この同調圧力が

“仕事してないと”

“東京の高級な家じゃないと”

“子供いないと” 必要とされない、という

不安の正体。

人に迷惑をかけなければ

やりたいから仕事をし

それが人の役に立ち

密にならず好きに生きても

良いと思うぞ。


この義務感が

竹内さんや三浦春馬さんを

追い込んだのだ..


私のリアルな知り合いだと

会長みたいな価値観の人が

一番意地悪で見栄っ張りで

誹謗中傷マンであり。

会長みたいな人もまた不安が強い。

だからミスコンとかで

証明がないと自信がない。



もっと地方住みや

たまには一人で息抜きが大切な価値観を

皆で共有してゆきましょう。