真実は何処にあるのブログ -32ページ目

真実は何処にあるのブログ

経済から、実態社会まで、表からと裏から両方で書きます。こんなことかいてやばくない!まで出来るだけ書きます。

docomoがiPhone5を取扱決定し、今や、スマホ契約者の争奪合戦が山場を迎えようとしています。ソフトバンクと昨年からiPhone5を販売しだしたauはプロモーション合戦で顧客の取り合いをしていました。ここにdocomoが参戦となったわけです。


ここで、スマホの契約について注意が多数あります。


なぜかと言えば、この契約は、端末を定価で分割払いにし、オプションで減額すると言う方法を取っている為、利用者は実際には多大な債務を背負わされている現実があり。販売者のゴロツキの派遣が多く、その場限りの売り切りで逃げる輩が多い為、契約後に送られてくる利用明細書が購入時の説明と違う事が多発するようです。


現に私もその一人で、接客した人間を組織ぐるみで隠そうとする傾向が見えます。


私の場合は、契約時にクレジットカードと身分証明書を提出し、数台の契約を行いました。この契約では、様々な減額プランが採用されていましたが、請求段階で、カード引き落としにはなっておらず、更には、請求金額も説明内容とは異なるものでありました、


このことに対して、au側は接客担当者を隠そうとするような態度を見せ、購入者である私が悪いような印象を受ける言動を乱発し、更には、説明責任を放棄するような行動まで取ってきております。


ソフトバンクが余りにひどかった為auに切り替えましたが、これが又、バンクに負けずと劣らずひどい対応でびっくりします。


イオンのショッピングセンターで、auのキャンペーンをやってますがこのスタッフがかなりいい加減なようです。


個人情報の取扱もいい加減で、クレジットカード情報も下手をすると、派遣の人間が持って任下手入る可能性もあります。


現に、私を接客した担当者がわからない状態です・・・・


大手のショッピングセンターに不審者が侵入して契約をしているのでしょうか・・・・


恐ろしい事です。




実際の内容はもっとひどいものですが、auの出方次第で公開したいと思います。


スマホの契約は注意しないと個人情報を持って逃げられます




ちなみに今回の不祥事を、au側はイオンの10000ワオンポイントでチャラにしようとしています。




二階堂ドットコムさんから転載


働いたら罰金 → 所得税

買ったら罰金 → 消費税

持ったら罰金 → 固定資産税

乗ったら罰金 → 自動車税&ガソリン税

飲んだら罰金 → 酒税

吸ったら罰金 → タバコ税

死んだら罰金 → 相続税

継いだら罰金 → 相続税

もらっても罰金 → 贈与税

生きるだけで罰金 → 住民税

働かないと賞金 → 生活保護



非常に面白いですね


Android携帯からの投稿



いつの間にか対馬まで韓国領といい始めた南朝鮮
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



しかし南朝鮮って面白い国ですね。


遠めで見られればいいですが隣国であるのがウザイです