都内ではタバコを吸える場所が減ってます。私は、タバコをやめてしまったので、問題ありませんが喫煙者にとって都内はかなり辛いようですね。先日も喫煙者と一緒にミーティングしましたが、タバコが吸いたくてそわそわしているのがよく分かります。そして、タバコがすえる場所に移動・・・・
以前、私は1日1箱程度のタバコを吸っていましたが、今は全く吸わないどころか、タバコの臭いで気持ち悪くなります。禁煙を目指している人にとっては信じられないかも知れませんが本当です。
さてさて、地域別喫煙者についてですが、あくまで主観ではあるものの圧倒的に西日本の方の喫煙率が高いように思えます。皆さんはどう思われますか?
タバコが体にいい悪いよりも吸わない人にとっては不快であるだけですね。私も20年近く喫煙していましたが今になって思うことは多々あります。
西日本に多いのではという話ですが、実際のところ関西に集中している気がします。何となくですが。。。。。