三木谷の意見(ネットでの薬販売)で政府弱腰!? | 真実は何処にあるのブログ

真実は何処にあるのブログ

経済から、実態社会まで、表からと裏から両方で書きます。こんなことかいてやばくない!まで出来るだけ書きます。

馬鹿じゃない


楽天は出展社飽和


太った楽天を生きながらえるために、多くの店舗が犠牲になってます


三木谷は、楽天で薬を売ってその利益を得ようという考えですな


楽天の消費者の決済方法の80%カード決済


そのカード決済の70%は楽天カード


そもそも楽天カードは死にかけのカード会社を楽天が買収して楽天の顧客相手にガンガンカードを発行させて楽天内で利用させている。


楽天カードは延滞が非常に多い


ロクな審査もせずカードを乱発しているからだ


私は楽天の法人カード!?(ビジネスカード)なるものを持っているが、一般の楽天カードとほとんど変わらない。


海外旅行の傷害保険等がついているだけ


法人口座から引き落としが出来るが、レベルはすこぶる低い


セゾンの他のカードを使った方が良いと思うので、次の更新で楽天ゴールドはやめる予定



楽天の出店テナントは約10%近い(カード決済手数料含む)手数料を楽天グループに支払い、諸品アップロードにcsvを利用する場合に10,000円/月、なぜかテナントが一生懸命獲得したユーザーにHTMLメールを送ろうとすると、100,000円/月まで徴収する。


楽天が行っているフェイスブックもテナントは有料で3,000円/月取られる


そして、普通に店を出してもほとんど売れないので広告を出せと、コンサルタントと名前が付いた広告販売員がしつこく電話をしてくる。


ECコンサルタントはマーケティングの「マ」の字も理解していないずぶの素人がテナントに毎日営業しまくっている。


そう


広告を売りつけるのです


楽天の場合、なんだかんだ言って、売り上げの30%以上をテナントからピンハネする




そもそもテンポが多すぎる



楽天の会員数が300万人程度といわれているが、店舗数が〇〇万店・・・・



ありえないでしょう



売れない店があってあって当たり前ですよよね



三木谷が薬の解放を要請しているのはこの、太りすぎた楽天を維持するためにあるんでしょう



いずれ、楽天から店舗が減少し出しますね


近い将来


ちなみに、楽天でテナントが改装中になっている場合、その多くは料金の未払いですね


ブランドを扱っている場合、コピー品を販売していて摘発を受けた場合ですな


ほとんどがこの2つが原因ようです。



ヤフーはもっとひどいです


ここは本当に売れないようですな


ヤフーの場合対応はすこぶる悪いですしね


クレームを出すと、朝鮮系らしい顧客を無視した輩が出てきます(笑)


DENAも似たようなもの



基本的にネット系企業は悪質な会社が多いですな


楽天もヤフーもDENAも


アマゾンはちょっと違うみたい


ここは、まったくて言っていいほど干渉してこない


面白いですね





楽天に出店しようと考えている方は、会社の取扱商品が高利益率で商品であるか、薄利でも他社で扱えないような商品を持っているか、趣味でもない限利よく考えた方がいいですね



間違ってもモールに相談しないこと!