尖閣衝突!? | 真実は何処にあるのブログ

真実は何処にあるのブログ

経済から、実態社会まで、表からと裏から両方で書きます。こんなことかいてやばくない!まで出来るだけ書きます。

巨大な米国の艦隊が紛争諸島の付近に…何のため? 
OCTOBER 03, 2012 04:10 

先月30日、米国の時事週刊誌「タイム」は、このようなタイトルで米国が陸海空軍の戦力を静かに尖閣諸島(中国名・釣魚島)から遠くない場所に集結させたと報じた。中国はこれに対抗し、先月30日、東海(トンヘ・日本海)海域で、新型戦闘機や爆撃機、駆逐艦などを動員して、海・空軍合同の演習を行ったと、解放軍報が1日付で報じた。一方、日本と中国が領有権争いをしているこの海域に、1、2日に中国の海洋監視船が出動し、日本の巡視船と対峙した。


タイムによると、原子力空母「ジョージ・ワシントン」は、日中が対立する海域付近で作戦を始めた。また、原子力空母「ジョン・C・ステニス」も、少し離れた南シナ海で作戦を遂行している。これらの空母は、それぞれ約80隻の戦闘機を載せ、駆逐艦、核潜水艦などで構成された空母強襲戦団を率いている。また、近隣のフィリピン海付近にも約2200人の米海兵隊が上陸艦「ボンホーム・リチャード」などに搭乗している。海兵隊は、上陸艇、軽装甲車、垂直離着陸戦闘機ハリアーなどで武装した。独自に活動する同部隊が太平洋の一定地域に密集することは、過度な軍事力の集中だと同誌は指摘した。


これに対して、米軍太平洋司令部は、「これらの作戦はいかなる特定の事件にも関係ない」と説明した。しかし、尖閣諸島が攻撃を受ければ、米国は日本との共同防衛条約によって自動介入せざるを得ない。最近の軍事力の集中は、米国が中国に「対立を激化させるな」という警告であるという見方も出ている。


中国は先月30日、新型戦闘機が仮想敵陣のある島に接近して爆撃する訓練と高空から絨毯(じゅうたん)爆撃をし、駆逐艦が遠距離から艦砲で支援射撃をする訓練を行った。尖閣諸島問題がらみの訓練だ。


尖閣諸島をめぐる日中の対立は2日にも再演された。超大型台風17号の影響が去ると、1、2日、中国の公船が再び尖閣諸島の海域に現れ、日本の巡視船と対峙した。2日午前、中国海洋監視船4隻が、日本側が主張する尖閣海域の接続水域(領海基線から12~24カイリ)と領海(領海基線から12カイリ・約22.2キロメートル)まで入ってきて、日本側と対峙した。1日には、中国の海洋監視船6隻と台湾の海洋警察巡視船1隻の7隻が接続水域に進入した。


中国軍もこの地域で連日軍事訓練を実施した。1日、人民解放軍機関紙の解放軍報は、尖閣諸島を管轄する東海艦隊の戦闘機や爆撃機、駆逐艦が中秋(陰暦8月15日)の先月30日、東海の某海域で大規模な爆撃などの合同訓練を行ったと伝えた。


一方、日本の政界の実力者である前原誠司民主党政調会長は先月30日、「中国が尖閣問題を国際司法裁判所(ICJ)に提訴する場合、応じることを検討する」と述べた。日本政府は、「尖閣は日本の固有領土であり領土問題は存在しないため、中国がICJに提訴しても応じない」という原則を守っている。


ソース :東亜日報

http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2012100305598 
【尖閣】米原子力空母2隻と海兵隊が「尖閣」近隣に集結[10/02]


※ソース元: ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349207470/



5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2012/10/03(水) 04:59:43.15 ID:I5PGWRVk 
さすがアメリカさんやで 
俺達に出来ない事を平然とやってのける


6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2012/10/03(水) 05:00:10.64 ID:NTQ/Z0JD 
アメの正規空母には、大朝鮮の自称空母ではちょっとねぇw


10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/10/03(水) 05:03:34.76 ID:GuBUjhCT 
日米同盟に関係なく、米にとっても尖閣は戦略上重要な地域


14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/10/03(水) 05:07:12.30 ID:7nyJdRMx 
空母の移動ってハンパ無い金かかるからね 
アメリカバリバリ本気だわ


26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/10/03(水) 05:15:46.95 ID:4l8ejPTD 
中華軍国主義者達が軍事力を使った冒険に出る 
その匂いを嗅ぎつけたのだ 


この「ジョージ・ワシントン」「ジョン・C・ステニス」という2隻の空母。
明らかにオーバースペックであると複数の筋が指摘しています。
中国への威圧行為だけとは思えないほど力が入りすぎています。


米軍、ポンコツ同然の空母相手に頑張りすぎです。

80 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/28(金) 19:31:08.21 ID:QJkr7wBwP 
ジョージ・ワシントン+ジョン・C・ステニス


VS


ワリヤーグ


オッズも出んわ。


108 :名無しさん@13周年 :2012/09/28(金) 19:37:51.39 ID:W4e8SHF+0 
スペック差


ジョン・C・ステニス 
満載排水量 105,500t 
機関 A4W 原子炉2基+蒸気タービン4機 260000 shp 
船速 30ノット 
搭載機 90機 
武装 RIM-7 短SAM 2基 RAM 2基 ファランクスCIWS 3基


遼寧(ヴァリャーグ) 
満載排水量 67,500t 
機関 ボイラー8基+蒸気タービン4機 200000shp 
船速 29ノット 
搭載機 70機弱 
武装 1130型CIWS 3基、HHQ-10 18連装艦対空ミサイル発射機 2基


米中両軍の上層部は、軍事力の差など当然理解しているはず。
わざわざ空母を出動させなくても、実力の差を分からせることは十分可能です。



現にアメリカの軍事専門家も、辛辣な意見を述べています。

中国初の空母 米軍事専門家は“無用の長物”との辛辣な評価
2012.09.30 07:00

中国初の空母「遼寧」が10月1日の国慶節(建国記念日)前の9月25日、正式に就役した。遼寧省大連港の同艦船上で行なわれた記念式典には、中国人民解放軍トップを兼ねる胡錦濤国家主席が出席するほどの力の入れようで、中国で高まっている反日気運から尖閣諸島への派遣説も飛び出している。しかしその能力について、米国の軍事専家からは「遼寧は無用の長物」「格好の標的」などと辛辣な評価が下されている。


米国防大学のバーナード・コール教授によると、空母の艦載機の「殲(J)-15」は米軍の艦載機と比べて、飛行距離や搭載武器、センサーなどの機能が決定的に劣っている。さらに、米軍のE2のようなレーダー機や電子戦機EA-6Bのような敵レーダー妨害機能が搭載されていない。


また、航空母艦群を形成する駆逐艦や巡洋艦、さらに空母を支える輸送船や給油船が不足しているほか、空母に先行する護衛の攻撃型原子力潜水艦が少なく、空母とのコミュニケーション能力が乏しい――といった致命的な弱点があるというのだ。


米カーネギー国際平和財団の中国専門家であるダグラス・パール副所長は空母・遼寧の艦載機「J-15」を支える空中給油と電子戦能力で致命的な弱点があると指摘する。パール副所長によると、遠洋での空母の活動を確保するためには空母に搭載する指揮管制機、空中給油機、電子戦争機を開発、製造、配備しなければならないが、いまのところ、これらの軍用機が配備されたとの情報はない。


さらに、これまでも指摘されてきたのが、遼寧のエンジンの問題だ。遼寧の改良前のウクライナ製「ワリヤーグ」は中国に引き渡された時点で、エンジンは積載されていなかった。本来ならば、蒸気タービンエンジン2基を積載し、29ノット(時速約53.7キロメートル)の最高速度が出せたはずだったのだが、エンジン自体がなかったのだ。しかも、中国は蒸気タービンエンジンや、さらに進んだガスタービンエンジンを製造する技術がなく、仕方なく遼寧に船舶用ディーゼルエンジンを積んだという。


船舶用エンジンは馬力が劣るために、その最高速度は19ノット(35.2キロメートル)しか出せないのだ。米空母は30ノット(時速55.6キロメートル)以上のスピードを出せるため、それで向かい風を作り、艦載機が発進するための揚力を与えることができる。これができない遼寧の場合、艦載機J-15が発進できない可能性も否定できない。このため、これまでの遼寧の訓練でも、J-15が艦上から発進したことはなく、着陸訓練も行なっていない。いまのところ、遼寧は致命的な弱点をもっており、「いざ実戦」となっても、米軍の「絶好のカモ」にならざるをえないのは明白だ。


“強み”をあえて探すとすれば、排水量6万7000トン、全長305メートルという巨大さだろうが、そのような空母が他国の周辺海域に姿を現せば、必ずや周辺国の強い警戒感を引き起こし、当該国に軍備増強の口実を与え、外交問題にさえなるであろう。中国は好戦的だという印象を強め、「中国脅威論」が喧伝されることになる。


米国防総省スポークスマンは中国が遼寧の配備を発表したことについて「特に驚くべきことではない」とコメントしたが、その発言の裏には米軍の強い自信が隠されていることを中国は知るべきかもしれない。


NEWSポストセブン: 2012.09.30 07:00 
http://www.news-postseven.com/archives/20120930_146499.html

【アメリカ】中国初の空母 米軍事専門家は“無用の長物”との辛辣な評価★2[09/30]


※ソース元: ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348994841/


5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/09/30(日) 17:55:17.27 ID:YMM+4rDT 
そんなことないよな 
この無用の長物のお陰で、空母一隻分の維持費が吹っ飛ぶんだから 
ただ存在するだけで中国の国費を浪費し続けるんだから、 
すばらしい乗り物じゃないか、この無用の長物は


10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/09/30(日) 17:56:53.21 ID:gokVPiLr 
この空母ってカタパルトがどうこうで、そもそも戦闘機が発進できないんじゃなかったっけ?


17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2012/09/30(日) 18:00:43.44 ID:WfNDTbgU 
辛辣というかまっとうな意見だろ


23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/09/30(日) 18:03:06.53 ID:1HJhTEuw 
戦闘機を飛ばせない空母とかギガワロスw 
さすがシナチクwww


25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2012/09/30(日) 18:04:48.68 ID:XtSPU8Qq 
護衛艦艇なし、艦載機なし、カタパルトなし、アレイスティングワイヤなし。 
何もかもがないないづくし、ただのフラットトップな船のどんがら。 
オイルタンカーと大差ない。


32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/09/30(日) 18:06:52.72 ID:esKEOWnJ 
海に浮かぶ粗大ゴミ


36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/09/30(日) 18:08:15.01 ID:EvXlBLPh 
着艦用のアレスティングワイヤーを何処も売ってくれないって聞いたぞ 
中国の金属加工技術じゃ無理だろ 
日本企業にでも頼むかねw


38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/09/30(日) 18:08:54.55 ID:ZhlNIg8K 
中国はこれで日本に勝てるとか思ってたりするわけ?

人民解放軍の将官クラスが 


43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/09/30(日) 18:12:35.81 ID:0Y900WGe 
こんなもん作ってないで浄水場でも作れよ

アメリカはただでさえ財政難で、中東の基地を全て閉鎖することも検討しているのに
単なる威圧のためだけにここまで大がかりな出動をするとは思えない。
軍人も給料で生活する公務員です。金の無駄遣いは極力控えるはず。


これはもはや軍事衝突も視野に入れていると見た方がいいかもしれません。
中国軍が暴走し、勝ち目のない戦闘を始める可能性もあります。

それは即ち、フルフォード説の「米中間での軍事攻撃をしない協定(仮称)」反故にするということ。


そもそも「米中お互い軍事攻撃しない協定(仮称)」というのが最初から存在しなかった可能性が高い。
ベンジャミンフルフォードに真っ赤な嘘を吹き込み、後から堂々と破る。信憑性は地に堕ちる。

中国にとっても、ベンジャミンフルフォードなどどうでもよいということでしょう。



それに、中国共産党という組織も非常に特殊です。
胡錦濤政権と野田政権
で交わされていた「建物を立てぬならば尖閣国有化を容認する」という密約を
後から来た習近平が「胡錦濤は甘い」と180度ひっくり返してしまうこともあるわけです
中国共産党内部が政権争いで荒れているということを口実に、約束を全部破る可能性があるわけです。


なので「米中お互い攻撃しない協定(仮称)」など存在しないものと考えた方がよい。



これに呼応するかのように、中国の漁船がまたも領海を侵しました。昨日の話です。
海上保安庁の退去要求にも一切応じず。強硬な姿勢を見せています。

【尖閣国有化】中国「海監」4隻が領海侵犯 海保巡視船の警告無視 9月24日以来 
2012.10.2 14:31

尖閣諸島(沖縄県)周辺の日本の領海に2日、中国国家海洋局所属の海洋監視船「海監」4隻が相次いで侵入した。領海侵犯は9月24日以来で、中国側が尖閣諸島周辺海域に公船を展開し始めた同月18日以降、3回目。


第11管区海上保安本部(那覇市)によると、海監4隻は2日午後0時35分から45分ごろにかけて、魚釣島の南南西約22キロの日本の領海に侵入。同日午後2時現在も領海内で航行を続けている。


海保巡視船が退去を要求しているが、海監からの応答はないという。


ソース:MSN産経ニュース  
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121002/crm12100214320013-n1.htm

【領海侵犯】尖閣沖で中国の海洋監視船4隻、領海内に侵入[10/02]


※ソース元: ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349159239/


2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2012/10/02(火) 15:27:52.81 ID:iVxbE+Rs 
きたか


4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/10/02(火) 15:27:59.67 ID:izaxho7a 
ゴキブリ中国人が!! 
死ねよ、ゴキブリ


7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/10/02(火) 15:32:50.48 ID:YY3tcTKU

中国ってなんか左翼の敵に見えてきたwww 
これじゃオスプレイ反対しても民意が傾かんだろ 
バカだろ 中国はwwwww 


9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2012/10/02(火) 15:33:57.95 ID:Sx1F9b3E 
もうこっちも島の警備を強化するしかねーよ 
相手がエスカレートし続けるんだから 
すべては中国の責任だろ


11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2012/10/02(火) 15:35:04.97 ID:nArl98r4 
本来は拿捕、場合によっては撃沈すべき案件なんだが、海保には重武装艦艇に対してそれを行う能力が無い。 
海自を出動させるかどうかって話だな。


16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/10/02(火) 15:37:49.33 ID:b/4LLVhq 
領海侵入が通常になって来てるのはヤバイな・・・・。

日本側も中国の領海に侵入すればどう反応するかだな。 


22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/10/02(火) 15:41:42.71 ID:x6rByeo+ 
なんかもう領海に入った時点で爆発するようなのでも浮かべとけよ。


32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2012/10/02(火) 15:48:12.43 ID:3UNcX0cN 
きなくさくなってきたなぁ。

マトモな企業の経営者は、大事な社員とその家族を引き揚げさせた方がいいな。 
フジタ社員の前例があるだけに。


33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/10/02(火) 15:49:23.70 ID:KasuZocT 
海監の船名が「海盗」に見える


40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/10/02(火) 15:54:12.29 ID:iAbNG7RP 
沈めたら国際問題になるっていって政治家に現場の人間は止められているんだろうな。

だったら、日本の巡視船も中国まで行って大陸を返せ!! 泥棒!!! と 
旗ふって領海侵犯してきたらいい!!

撃ってきたら、反撃するまで。 


42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/10/02(火) 15:56:30.70 ID:i9ftm9Kh 
普通の国なら領海侵犯されたら攻撃する 
艦船による領海侵犯は武力侵略と同じ


46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/10/02(火) 16:01:11.54 ID:5Cc77Dm7 
拿捕も威嚇射撃もできないのはなぜなのか。 
このままではバカにされて、いつかは取られてしまう。 
そして、泣き寝入りですよ。


領海や接続水域やらとニュースが飛び交っていますが、
上でも述べられているように、これは「撃沈すべき」レベルの事態です。
何にもできない日本の弱みに付け込み調子に乗っています。


ここまで来ると、もはや軍事衝突以外の手段で解決を試みるのは困難に思えます。
米軍の出動なしに中国が引き下がることは99%ない
と言えるでしょう。
中国のしていることは重大な違法行為です。本来なら今すぐ戦争になってもおかしくない。


この期に及んでまだ「中国側の言い分も聞くべき」と言う人間がいるならば、即座にスパイ認定します。



何度も言うように、米軍と中国軍の軍事力の差は歴然としているわけです。
ここで米中が軍事衝突するようであれば、「中国が」戦争への道を選んだということになる。

行きつく先は、恐れていた第三次世界大戦ということになるのです。


悪いのは、100%中国です。



※おまけ

160 :名無しさん@13周年 :2012/09/28(金) 20:04:31.95 ID:SBuERVxl0 
ジョージ『…なあ』 
ステニス『ん?』 
ジョージ『日本が相手でも二時間でカタつくんだから俺らが出張るまでもねーのに、全く俺らのフットワークの良さと来たら(笑)』 
ステニス『日本は外より中の虫の相手の方がタイヘンだろ』 
ジョージ『まあ、アフォだな。国民よりビジターばっか優遇するとか逝かれてるわ。あれでよく選挙に勝てるもんだな』 
ステニス『…お、あいつらも空母出して来たぞ』 
ジョージ『やんのか、お?俺ら相手に本当やんのか?』 
ステニス『しかし、しょっぱいもん引っ張り出して来たな(笑)とりあえずステルス発進させとくか』
ジョージ『おい、まだ攻撃してないのに奴さん煙出てきたぞ…大丈夫なのか、あれ』 
ステニス『艦載した戦闘機ごと沈みかねないな』 
ジョージ『ほれ見ろ、日本だけで楽勝なのに俺らと来たら(笑)』 
ステニス『さて、暴君ハバネロと白髪ねぎ牛丼でも買って帰るか』