【中国BBS】韓国が宇宙開発大国って本当? 中国人たちの声は
中国大手検索サイト百度の掲示板に「韓国が宇宙開発大国って本当?」というスレッドが立てられた。スレ主は、韓国自身が韓国は宇宙開発大国だと主張している文章をネット上で見つけた、と紹介している。
■「中国BBS」に関する他の記事 - サーチナ・ハイライト
スレ主によれば、韓国は第2次大戦中、日本の統治下にありながら地下で宇宙工学の開発を進めていて、すでに多くの技術的成果を有していたが、朝鮮戦争後に米国とロシアに技術を奪われて、残りの技術は中国に奪われてしまったという。それで、有人宇宙飛行の技術は実は韓国が元になっており、韓国が宇宙開発技術の起源だと主張しているのだという。
これに対して、妄想に限りはないな、韓国人の想像力には恐れ入る、政府まで妄想に加わるくらいだからどうしようもないなどの一笑に付すコメントが多く寄せられた。ほかにも次のような意見が寄せられた。
・「スレ主は遅れているなぁ。韓国の宇宙船乗組員はすでに宇宙を何百年も漂っているんだよ」
・「韓国人は宇宙から地球に来たからね。数千年前に地球の文明を作り上げたんだ。世界一の宇宙開発大国なんて当然じゃないか」
・「韓国ってそんなにスゴイ国だったんだ!なんでそう見えないんだろう?」
しかし反論もあり、韓国は宇宙開発の歴史を学ぶべきで、初のロケット、初の有人宇宙飛行、初の女性宇宙飛行士はどれも旧ソ連だった、と指摘する人や、そんなに宇宙開発技術がスゴイのならなぜ宇宙人とコンタクトを取らないんだ?と質問する人もいた。
また、中国も韓国と同じようなものだという人もいて、中国人も祖先が欧州を侵略したとか、その後インドをしばらく統治していたとか、妄想力では韓国に負けていないのではないか、という意見もあった。
だが全体的には相手にしないようなコメントが大半を占めており、「全世界の人が笑っている。火星人は泣いている」というコメントや、「面の皮が厚いんだから仕方がない」という人もいた。(編集担当:畠山栄)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0623&f=national_0623_024.shtml
被害妄想が激しいのか、それとも心底考えているのか分からないが意味不明なことを言う韓国人が多いことに驚きますね。
何が本当で何が嘘なのか見分けが付かなくなってきているのか、もうやけくそなのか。。。。。
民主党の野田や官と言っている事が本当にかぶりますね。
ところで、「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」さんからの転載です。

1998年、川崎市が日本で初めて外国籍(韓国人)の金本大祐を公務員に採用
↓ ↓ ↓
2002年、2005年、2006年
韓国人職員の金本大祐は生活保護支給の決定権を持つケースワーカーへの異動を要求したが、却下された。
↓ ↓ ↓
2007年
民団新聞が「差別ニダー」と報道
【在日】韓国籍を理由に生活保護ケースワーカーへの異動を阻まれている川崎市職員
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=9084
「当然の法理」へ挑戦今年も 川崎市在日職員
2007-12-05、民団新聞
生活保護ケースワーカーへ
4度目の異動申請
【神奈川】生活保護のケースワーカーへの異動を希望している川崎市の一般事務職員が、韓国籍という属性を理由に過去3度、門前払い同然の扱いを受けていたことがわかった。市は「公務員に関する基本原則」を具体化した市の「運用規程」に抵触するためとしている。最近も4回目の申請を出し、来年3月に出る結果を待っている。
「自己実現あきらめない」
この職員は韓国籍を持つ金本大祐さん(32)。98年4月、川崎市の一般職に外国籍者としては初めて採用された。これまで港湾局、教育委員会、健康福祉局と歩んできたが、本来の希望は生活保護のケースワーカーだ。02年を皮切りに05年、06年と直属の上司に異動を希望してきたが、かなえられていない。「運用規程」が現実に、外国籍当事者の希望を阻むという事例が明らかになったのは、これが初めて。
(以下略)
↓ ↓ ↓
2009年、民主党政権となり、韓国籍の金本大祐が念願の生活保護課へ異動!
「自分は在日韓国人のために働く」と発言
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=oa7Vl6CPZVQ#t=580s
現在は、民主党党市議からも生活保護行政の専門家として厚い信頼を受け、川崎市で民団と供に生活保護の支給に大活躍している(日本国民の血税が食い物にされている)。
2009年12月
政権交代後の鳩山由紀夫内閣下、厚労省は自治体に対して「速やかな保護決定」を改めて通知。
生活保護の受給資格取得を容易にしたことにより、生活保護の増加は歯止めがかからなくなった(2012.5.26産経新聞【民主政権下で膨らむ生活保護 自民が「自助」で攻勢】)。