長引く夏風邪 | 真実は何処にあるのブログ

真実は何処にあるのブログ

経済から、実態社会まで、表からと裏から両方で書きます。こんなことかいてやばくない!まで出来るだけ書きます。

家族中を風邪が襲い、常に誰かが調子が悪い状態が続いています


病院に聞くと、咳が出る人が多いらしく、患者数も多いらしい


世間でも、咳き込んでいる人を見かけます


この咳ですが、とかく、寝ているときでも平気で襲ってきます


この状態が毎晩続くと、当然ながら睡眠不足になり、悪循環となるのです


「冬でもないのに」と思うかもしれませんが、この季節の風邪は想像しているよりしつこいかもしれませんね


一度かかってしまうと、なかなか治らないのです


体の免疫力を高めるのが一番で、疲労回復成分をふんだんに含んだ、食べ物を食べるべきでしょうね


先日、この疲労を起こさせるのに活性酸素が非常に大きな要因であると言ってましたが、私もそう思います


最近、この「活性酸素」ってよく言われますけど、この活性酸素は、誰の体の中にも発生するものなのですが、年を重ねていくと、活性酸素を抑制する成分が出なくなるらしいのです


年齢で言うと、30代半ばから位からといわれています


このくらいの年から体に現れる現象といえば、まず、多くの方が気にされる体臭ではないでしょうか


俗に言う加齢臭です


この体臭は、食べ物の影響も受けやすいですが、体調が優れないと体臭がきつくなります


もちろん風呂には入ってくださいよ


加齢臭対策でかなり効果的なのは、対活性酸素対策が非常に効果的です


様々な料理がありますが、かなり重要な事があります


それは、基本的なことなのですが水です


人間の体の約半分は水分で、この水がよどんでくると大体、体調不良をおこします可能性が高いようです


活性酸素は誰にでも発生するのですが、それを抑制するサプリなどもありますが、水素を取り入れることで、体内の活性酸素と結びつき無害化させることが出来ますね


この方法だと、無理なく体に取り入れられて、体質改善には非常に良いそうです



わたしは、ずっと水素水を飲んでいました。1年ほど


その時非常に調子が良かったのですが、サボりだしてから、免疫力が落ちたのか、やはり、風邪を引く回数が増えましたね


風邪は、ちょっとした生活パターンを替えることで予防にもなり、その他万病対策にもなるので、水と食生活を替えて、出来るだけ健康的な生活を心がけましょう