ファンダメンタル要因では、これからも伸びつつあるネット産業での広告は、他メディアからの広告を取り込んでいく上では非常に有望な企業と思えます。
財務体質も良く、今期9月決算では、銃利益が倍以上になるとも・・・・・
競合他社は数社あるものの、知名度も高く、amebaブログがいよいよ黒字転換ともあり広告とメディアの両立がなされているのが特徴でしょう
SNSに関しては力がないものの、顧客の囲い込みに能力も高いため、今後がさらに期待されます。
PER 18.27
PBR 3.27
程で、割高感は少ないが、日本の全市場が割安感に見舞われていることを考えると相対比較では安くないと評価もされる。
しかし、株主構成を見てみると藤田社長の16万株を筆頭にトラスティーなどの信託が顔を並べていることを考えても、おそらく、外国人保有が多いと思われる
テクニカル

ギリシャ問題を発端に大きく売り込まれた
ボリンジャーバンドを見ると-2δ線を割り込み、ストキャスティクスも20%以下に割り込んだままである。
価格の移動状況を見ると、150000~180000を移動しており、今回の問題で大きく売り込まれて入るものの回復の見込みは非常に高いと考えられる
外国人投資家が売れば終わりだが、今のところその様子は見受けられない