冬の一休みの如く昨日はさほど寒くはなかったが今日から再び気温が低下し始めました
早いもので、1月もあと少しで終わりを迎えようとしています
いつの日からか1年という期間がやたらと短く感じるようになってきました
というのも時間の流れがやたらと短く感じます
あっという間に時間が過ぎていくとはこの事でしょうね
実際には本当に1日の流れる時間は変化しているらしいですね
さてさて、今日は仕事上でミスをしてしまい、参ったと思ったときの事ですが、無性にタバコを吸いたくなりました!
多分、以前は、このようなときにタバコを吸っていたのでしょう
自己分析してみるとなかなか面白いものですよ
私の禁煙も2ヶ月が経過し、そろそろ、タバコに興味がなくなるかといえば、意識上では全く興味が無いですが、潜在意識の中で、やはり吸いたくなるようです
よく、「タバコは精神を落ち着かせる」と言いますが、落ち着くというより、一時的に麻痺させているだけでしょう
タバコを吸ったとき(特に午前中起きてから最初の1本)、喫煙して数秒で頭がクラッっと来る事がありましたが、麻薬成分があっという間に脳に刺激を与えていたのでしょう
その時の感覚が、脳に強くインプットされて、脳が常に欲求するようになってたんだと思います
禁煙してみて思いますが、「禁煙するのには、強い精神力が必要」と言われます
実際に私もそう思ってましたから
だけど、実は、それは、最初の少しだけで、あとは、それほどでもないと思います
というのは、意識を頭の中で分離させる訓練が多少必要かと思いますが、これが出来れば、ものすごく過度な忍耐は必要ないでしょう
もちろん、個人差があり、自分にあった禁煙方法があります
その人の正確は大いに関係します
私の周囲でもタバコをやめれた人とそうでない人には決定的な違いがあります
まず、やめた人は、自分コントロールが上手いという事です
もちろん、それは、すぐにできるものではありませんが、禁煙中に、戦っている自分と、もう一人の客観的な自分を生み出し冷静に見る訓練をする事でしょう
それから、水は非常に重要です
体内にありニコチンを出来るだけ外に出さなければいけません
しかし、初期段階では、体内のニコチンが減ると、喫煙欲が発生するので
その時に、自分の精神をコントロールしなければなりません
あとは、汗です
運動でもいいし、風呂やサウナでもいい
体内から汗と一緒にニコチンなどの老廃物を出していく事です
体内を出来るだけ綺麗な状態にする事です
私は、毎朝、水を飲むのは、寝ている間に失った水分をすぐに補給して、体内のニコチン割合を減らそうとしたからです
これ以外と効きますよ!
細かくはたくさんありますが、大枠はこんな感じです
禁煙目指している人は参考にしてください