過熱感に終止符! | 真実は何処にあるのブログ

真実は何処にあるのブログ

経済から、実態社会まで、表からと裏から両方で書きます。こんなことかいてやばくない!まで出来るだけ書きます。

GSユアサ

昨日から下げの兆候はありましたが、今日の前場の下げの勢いから見ているとストップ安になってもおかしくなかった。しかし、午後場になってから、しばし上昇をはじめ、最終的には前日終値から-156円で終了。始まり値が1103円終値が976円で-127円の下げ。週足を見ると大きな上髭陰線を出し、出来高は4億2000万株。過熱感に一気に冷や水をつけた状態になった。元々、この会社の株価はPBRが6倍以上にまで達し、割高になっていた。さらに、電気自動車が注目を浴び、その電源としてのバッテリーに注目が集められた環境関連銘柄であったことも一つの要因でしょね。しかし、2010年3月期の売上予想は減収減益である。今回の決算発表がどのようになるかは既に半分は織り込み済であると思えるけれど、時期決算予想がどのようになるかが注目でしょうね。
この銘柄のBPSは165円程度で、前回の予想通り運んでもBPSは172円程度にしかならない。つまりこの会社の株価は200円程度まで落ちても不思議ではないと言う事です。
なぜかと言えば、GSユアサが急成長しても、売上が、5000億円にはならないでしょうね。やっぱりバッテリー会社なんですね。
おっかない要因は他にもあります。電気自動車に必要なリチウムですが、中国が大量に持っている事でしょうね。レアメタル全般に言えることですが政情不安の国で産出されるため、確保の安定が課題でしょう。


日足

真実は何処にあるのブログ-20090619-1


週足

真実は何処にあるのブログ-20090619-2