株式投資 | 真実は何処にあるのブログ

真実は何処にあるのブログ

経済から、実態社会まで、表からと裏から両方で書きます。こんなことかいてやばくない!まで出来るだけ書きます。

最近のアップトレンドで、資産の含み益が上昇してますが、売りポジションも絶えず進行中。

証券、金融銘柄を中心に着実に上昇し、マザーズなどの新興市場銘柄の株も上昇し、約40%の含み益がありますが、ここにきて、買い銘柄が徐々に減ってきてます。

特に、ヘラクレス市場では、エネルギーを溜めて上昇している銘柄がありますね。

ファンドグループで、ここ1ヶ月間で総資産が40%上昇したグループもありますが、平均では25%くらいでしょうか。どんなに悪くても10%は上昇してますね。

売り銘柄に関しては、短期売りで10%利益も珍しくありませんね!

この、上昇にはトリックもありますがしばし、上昇に乗っかるのも良しと考えてます。

エネルギー銘柄は、原油高につられて上昇
エコ関連銘柄も上昇

しかし、上記の中で危険信号が付いている銘柄があります。既に売りポジションが増加し、いつ何時ストップ安になるか分からない状況ですので注意が必要です。

インフルエンザ関連銘柄は一旦息を潜めましたが、秋あたりに爆発しそうですね。

先物取引では、原油上昇がニュースにもあるとおりですが、しばし上昇。自動車業界が復活すると、レアメタル銘柄が上昇し、特にアメリカは電気自動車に力を入れてくるでしょうから関連銘柄急騰するでしょうね。

もし、タイミングよく、南アフリカの情勢が悪くなれば・・・・・・

それと注視しなければいけないのがバルチック海運指数!

上昇しだすと、原油以上にプラチナやパラジウムの価格が上昇しますので、株の動きと政情を見なければやけどをしてしまうのがおっかない。

この流れは、世界中の国の国債が安くなり、金利がそれに連動して上昇しなければなりませんが、この金利上昇が低い事が投機筋の資金が相場を動かしているとしか思えませんね。

さて!

明日の相場はどうなるやら・・・・・・・