バレンタインといえば、女性が男性に愛の告白をする素手としてチョコレートをプレゼントするというお菓子会社が考えだしたイベントだけど、このイベントに最近異変がおきてきている。
というのは、バレンタインチョコの売上が激減してきているからだ。
そもそも、こんな不経済な話は無いからね。女性からチョコを(義理で)もらったらお返しをしなければならないし、それももらった以上に少しはいいものを・・・・。当然余分な出費だわね。
最近出てきているのは、男性が女性にバレンタインデーにチョコを上げるという事らしい!?
「何の話!?」って思いたくなり、耳を疑ってしまうような話である。女性が買わなくなったから、男が買えって!?
おそらく、こんな噂、お菓子メーカーか、デパートかどこか分からないけど、電通や博報堂と組んで出来上がったバイラルマーケティングの一部でしょうね。
やだやだ・・・・・・