さすがに、橋下知事は怒りましたね~
私は、高校生まで大阪に住んでいて、飛行機に乗るときは伊丹空港を利用していた。関西空港は、一度だけ利用した事があるけど、アクセスが悪く利用した事だけは一度だけ。
関空に発着する飛行機は1日たったの40便程・・・・・・・
たった40便でっせ~
空港に行くのに往復1500円(普通乗用車)も取られたら、遊びにもいかんやろ!伊丹空港は飛行機の着陸が真上で見れるスポットがあり(実は、私が幼少のとき父親に何度か連れて行ってもらったことがある)、一般客にとっては負担金は無いが、関空は別ですね。只伊丹空港は住宅地の真上を飛行機が飛ぶので騒音問題がある。これに対して空港は保証金を出しているようだが、それでも、アクセス等の問題から顧客は関空より伊丹空港を利用したがるんですね。事実私だってそうです。
話を戻して、橋下知事はぶっつぶれるのが分かっているところになんで税金を入れなければならないんだ!という意見。これはもっともだと思う。
国は、大阪府に金を負担しろと言っているが、そもそも、関空は国策で始めた事業。伊丹空港は本来閉鎖する予定だったが一変して存続になった。そもそも、伊丹空港を閉鎖するなんて言っていたけど、実は滑走路をばらばらにするのに莫大な資金がかかるそうです。そもそも、ジェット機が離発着する滑走路は通常私達が想像する以上に頑丈に作られていて簡単には解体できないらしい。これは、空港関連者から聞きました。というより身内に伊丹空港のスタッフがいたので簡単に情報が取れたんですね。
なんのかんの言って、伊丹空港を存続させ、関空を続けた。開けてみればド赤字!関空も日航も赤字!
そんな会社あってもしょうがないでしょう!
大体、一日に40便しか離発着が無いのに。
付けを、税金で負担でっか?
天下り目的の為かい?
橋下知事はさらに天下り施設にも噛み付いてましたね。これは、しごく当たり前の話ですね。
そもそも天下りなんて、使えない、権力だけ持っているどうでもいい役人の私服を肥やしすためだけ!
色と欲のじじいにいるだけで税金を払うと思うとばかばかしくなるね。
こんなことだから、世界を誇る企業が海外に事業所をおいたり、日本に税金を払いたくなくなる。
ヘッジファンド系なんて超大手系は、必ずと言っていいほど日本に本社を置かない。実は、日本人の経営緒者は結構いるんです。その多くは、タックスヘイブンに本店を置いてますね。
天下りは、死んでしまえば所詮誰も覚えていないような人ばかりですわ。
今回の橋下知事の行動に賛同してくる方が増えて来るかもしれませんね!
でわでわ!
