WTI石油価格指標 115.56 ↑(0.89%) | 真実は何処にあるのブログ

真実は何処にあるのブログ

経済から、実態社会まで、表からと裏から両方で書きます。こんなことかいてやばくない!まで出来るだけ書きます。

全く昨日、ベネズエラのラミレスエネルギー石油相が原油の減産をするなどと余分な事を言ってくれたために原油価格が高騰してくれた。

全く腹立たしい事この上ない!

又こんな記事があった。
==============================
[テヘラン 18日 ロイター] イランの石油輸出国機構(OPEC)理事を務めるムハンマド・アリ・ハティビ氏は、原油価格下落の原因は供給過剰との認識を示した。イラン学生通信(ISNA)が18日伝えた。

 ハティビ氏は「OPECは市場が必要としている量より1日あたり100万バレル程度多く生産している。供給過剰が原油価格を押し下げてしまった」と述べた。

 OPECが18日発表した15日の原油バスケット価格は107.88ドル。14日の110.88ドルから下落した。

 OPECは7月、3カ月連続で生産を拡大させた。原油先物は7月に1バレル=147ドル台で最高値をつけたが、その後下落している。

 ハティビ氏は、7月の増産は時宜を得た措置ではなかったとの見解を示した。

 そのうえで、9月のOPEC総会では、目標の順守について討議すべきだと指摘した。

==============================

原油価格が下がっているのは高すぎるからだと判っていないようだ。

このあたりの国に水の供給止めて思いっきり高く売ってやればいいのでないか!