サンディエゴでの離乳食 | Akimanasakura

Akimanasakura

アットゾーンで潜在意識を調整♡
在りたい自分になって人生をさらにレベルアップ♡

ダーリンのおかげで子連れでも海外に何度も行ってるうちに、諸々慣れまして。

現地のコンドミニアムの鍋があればお米は美味しく炊けちゃうようになりました

{0E04316D-9947-4235-BD2F-0DEA78CBC809:01}



{18AB1D47-EE94-47B9-8F10-BAE31E08CD22:01}

自宅のガスコンロは優秀で、炊飯モードなるものがあるのでコンロ任せて炊けちゃうんですが、海外ではそうはいかない。


昔から言われてる始めチョロチョロ中ぱっぱてやつを守るのみw

私的ポイントはお水の量を【米:水=1:1】に1合分足すこと。
お米二合炊きたい時はお水は三合分。
お米一合炊きたい時はお水は二合分。

後は感覚で炊いてるので…
詳しく知りたい人はぐぐって下さい

{3A336C8B-1ED2-41F3-A952-8901A9776B93:01}

日本から持参する美味しいふりかけや鰹節でお握りにします

11ヶ月だった次男くんには、これをスプーンであげたり小さくボール状にしてあげたり。
大人も長男も美味しく食べられるので多めに炊いて冷凍しとく事もあります

{7771ED00-2D8F-4D75-AE67-CB13CAB95196:01}

あとは現地で買った生野菜ボイルしたり

{3CE66E12-EC65-4119-883E-50509A37D872:01}

動物園にもレゴランドにもファーマーズマーケットにもフレッシュフルーツ売ってたので、次男くんも食べられたり

{CBC3A0A0-74D7-4615-BA41-ED6C994FCBB4:01}

赤ちゃん煎餅は持参してましたが、機内用にとっときたいので、現地で購入出来るヨーグルトやフルーツや野菜をおやつにしてました



あーーー
サンディエゴまた行きたい