一昨日私と長男がお風呂中ベビ次男の寝かしつけしてくれてたダーリン。
困った事に(でも嬉しくもある
)ママっ子なベビ次男。
)ママっ子なベビ次男。ハワイ旅行中アウェイが不安だったのか、夜毎日私がお風呂に入れた後ダーリンにパスして私が洗ってる間ギャン泣き

都内の自宅でダーリンがいない夜(平日は子ども達寝るまでいない夜が大半)お風呂上がりに急に笑顔から一転してギャン泣きが始まってしまう事がよくあったから、それかと思ったら
私が抱き取ると泣き止む

おや?
次の日も同じ。
…あれ?私呼ばれてますか?
私を呼んで泣いてるの?
そこから2週間弱の旅行中毎日そんなんで

長男の時は無かった反応だから嬉しいっちゃ嬉しいけど、ダーリンに気まずい

帰国してからも続くのか心配しつつ、続いたら続いたでまぁいいかと腹を括ってたら
帰国後はあんまり無いのでアウェイの不安感だったのかな。
帰国後はあんまり無いのでアウェイの不安感だったのかな。でも旅行中も嫌がらずに寝かしつけトライしてくれるダーリンに感謝ですね

で、数日前。ギャン泣き聞こえなくなったな?と思いつつお風呂を済ませて出たら
『ベットメリー見せてたら、寝たよ』
とな。
帰国してすぐ出してくれたベットメリー。
すごく反応が良くて嬉しそうに大人しく見つけてたので洗濯物干してる間とか、長男の時以上に重宝しそうだと思ってたら。
寝かしつけにまで有効

って私も昨日お風呂上がりの授乳を終えて、まだ寝ぐずり程ではなくウニュウニュ文句言ってるだけのベビ次男をベビーベットに連れてってベットメリーon

嬉しそうに見てたのでそのまま寝室の片付けして、ふとベビ次男を見たら
寝てる

まじか

しかもそのまま5時間爆睡。
長男の時はそんなん絶対無くて、普通に寝かしつけ苦戦したりしてたからビックリ。
でも次男と同じく、寝てしまえば3時間~6時間とか寝てくれてたので十分有り難かったんですけどね。
さらに昨日は夜9時の授乳の後一時間くらいして寝たら朝の6時まで爆睡

やばい。
私、こんなに寝ていいんですか?
胸も張りはしますが亀の甲羅みたいにガチガチボコボコにはなら無いようになってて、眠れちゃう

まぁ一時的なものだとは思うし、毎日こんなに寝ちゃうわけでは無く3時間おきの日もあるし、バラバラ。
にしても長男のベビ時代から夜の寝かしつけが楽なんて、そんな子もいるとは聞いてたけど、意味が分からなかったのが

あの胎教の効果なのか?
無駄泣きが少ない、自力で寝るのがうまいベビーになるなんて夢物語?だけど気休めにでも
って続けてた胎教…もろに効果があったかも⁉︎
って続けてた胎教…もろに効果があったかも⁉︎とは言え、生後3ヶ月が過ぎてグッと楽になってきたので生後100日が大変っていうのに今回も納得でもあるんですが

3ヶ月入る頃にやっと激痛の授乳から脱出出来たのが私にとって一番大きいですね。
痛すぎて寝不足とか寝かしつけ大変とかは気になってなかった程でしたので…
ここ数日は最高に楽チンなベビ次男の寝かしつけ。また変化があったら備忘録としてupします

