
精油とは?精油の抽出法、精油の選び方、買う時に見るポイント、使い方、効果…などなど。
ヨーロッパでは処方箋もあり薬のように使われるというアロマ。
興味は有りながら勉強した事なかったアロマの魅力を知る時間になりました


先生含め、ベビー連れ4組。
サロンの男性スタッフさんはベビーシッター化してました

ベビー連れでこんな素敵な勉強が出来る時間は素敵だなぁ

化粧水にも出来る、純度の高いルームフレグランスを作りました

最近ゆいさんの咳が気になってたので呼吸器に良い柑橘系からオレンジスウィートと、抗菌作用のあるラヴェンサラのブレンドです


精油は紫外線に当てない方がいいので、瓶は遮光性です

今回の参加費は2,000円でした
フランス産の厳選されてる精油の値段を考えると安い。また教室があったら参加したいと思います
興味がある人は紹介しますのでぜひ
素敵な時間をありがとうございました

iPhoneからの投稿




