
6ヶ月~1歳のベビー&ママが8組参加して下さいました


ILM銀座サロンでも自宅サロンでも全5回でやってるレッスンですが、今回は会場の都合があり全2回…
ベビー手話はママ(パパ)の習慣化が大事なんです
お子さんのIQは関係無いらしく、適性などもありません。2回の関わりでも、習慣化してもらえるように全力で関わらせて頂きます

自己紹介、ベビー手話とは?メリット?How to?の説明の後は、ママの目的の確認をコーチングワークで

そして『よく使うベビー手話』をレクチャーして、絵本の読み聞かせ&手遊び歌(ベビー手話つき)です


絵本を読むと、じーーーっと見てくれるベビー多数

ハイハイが始まる頃は絵本を噛んじゃったり、読み聞かせにハードルを感じるママは少なくないと思いますが
『ベビー手話を伝えるため』と思うと読み聞かせの楽しみも増えます
今回紹介させて頂いたのはこの2冊
○食べる
○痛い
○虫
○ちょうちょ
○熱い
○美味しい
○電車
○どこ?
○は、伝えるベビー手話です

次回はまた違う本と手遊び歌を紹介させて頂きます

興味がある方は、お気軽に【I Love Mommy!】で検索してみて下さい

iPhoneからの投稿




