
というと
普通の顔してょ~
。。。
べーーーー
息子氏、もうすぐ3歳。
こんなお年頃です

そんな君も大好きさ

6.7ヶ月から始めたベビーサイン。
息子氏は言葉が比較的スムーズに早く出できてはいたけど、使わなくなるのはもったいなくて
今も数を増やし続けています
語彙が多いので、ベビーサインでは足りず。手話も使ってます

一緒に行く
好き
喧嘩
は日本手話で

オリジナルのサインも増えてて、前は理解出来なかったものが2歳半を過ぎて使えるようになったのが
上に(2.3階)に行く
下に行く
上と下って理解が難しいのかな。それが使えるようになったり、曖昧だった細かい動きを正しく出来るようになったり。いろんな成長が見れます

バイリンガルの子どもは相手をよく見ていて、英語を話す人には容姿に関わらず英語で、日本語を話す人には日本語で話します

また、どちらかがあまり使わない生活になると、使わない方は忘れてしまうそうです

ゆいのサインも同じ
1歳9ヶ月で保育園に入った時は、先生にも喋りながらサインをしてたけど、10日程でサインはしなくなりました
今も私やダーリンがサインをしながら話せばサインも返してくれますが、人をよく見ています

彼は思いを伝えるツールが2つある状態
それを、自分なりに使い分けているんですね
2歳になる前から50以上のサインは不要なくらい、おしゃべり上手ではありましたが
脳トレの為に続けてます
ベビーサインって難しそう。。。って思ってる人

ずぼらな私に出来てるので、誰でも出来ますょ

iPhoneからの投稿


