おひなさま | Akimanasakura

Akimanasakura

アットゾーンで潜在意識を調整♡
在りたい自分になって人生をさらにレベルアップ♡

朝珍しくベレー帽を被ってゆいに(似合う⁉』って聞いたら音譜笑顔で『きのこっのこーのこ』ときのこの歌を歌ってくれた。。。



えΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
きのこじゃないょあせる

って言ったけど、歌は止まらず。
ベレー帽脱ぎましたかお





さてさて。
前も書いたかもだけど、今通ってる保育園の知育遊びには感謝感動!!
最近の大作がこちら


photo:01




先生方が牛乳パックを使える部分とそうじゃない部分に剥がして分けて、使うとこを水に一日漬けて。と前準備して下さったものと、

子どもたちが自分で選んだ色紙と水と糊とミキサーに。
紙漉き用の枠に流し入れてハガキ大に。
これを1人で3色、暖色、寒色、白と作る。

生乾きになったところで成形。

更に乾いたら飾り付け。


と何日もかけて作った超大作なんです!!




最初に色のついた和紙を乾かしてあるのをお迎えで見た時は、こうなるなんて思ってなくてひらめき電球
なんて可愛いお雛様とお内裏様ラブラブ!

一つ年下の(本来ゆいがいるはずのクラス)は和紙生地をお団子にして重ねた雪だるま雛。ゼロ歳児(現在1歳前後)のクラスは、胡桃に色紙の着物を着せた物を先生が用意して下さり、それと和紙のお花を、黒い台紙に好きに配置する胡桃雛。

photo:02



桃の花と飾ってあって、お迎えに行くとみんなが自分のを指差して教えてくれるんですラブラブ
どれも個性が出ていてすごく可愛い!!

この手間を惜しまずに。。。
感謝感謝ですアップアップ

お内裏様とお雛様がくっついてたり、離れてたり。配置もバラバラ。
頭の飾りが落ちそうで、お辞儀してるように見えたり。

photo:03



先生は見守りとサポートだけで、ほとんど子どもたちが作ったそうですニコニコ


この保育園が大好きで、来年も残る事にしましたが。。。来年度はまさかの保護者会長になる事になっちゃいましたかお
なるからには楽しもう
ラブラブ

iPhoneからの投稿