こんばんはオーナメント

二日目の夜に食べた禁煙居酒屋のデザートロールケーキ



揚げパンとアイスです。
夜に食べたので背徳感たっぷり煽り

居酒屋は久しぶりでした。
子連れなので禁煙がよくて探したら土浦駅前に
ありました。
一応喫煙室があって室内は禁煙。
心地がいいです。たばこの煙ってほんと害でしか
ありませんもやもや

主人は吸うのですが(アイコスみたいなやつ)
基本子供やわたしの前では
吸わないようにしてもらってます。
そとで吸うホタル族ってやつです(笑)


さて、三日目の朝は土浦から少しいくと
牛久、というところがあります。

そこにギネスな大仏がいるので見てきました。






牛久大仏ニヤニヤ
↑💩みたいなのはあたまの毛のところのひとつの
等身大です。
螺髪、大きすぎるびっくりマーク




遠くから見ても大きい。


な、む、あ、み、だ、ぶつ!
と渡ります↓




真下から見ました。





大仏様の中にはいれます。(別料金)




浄土真宗です。
実家が東本願寺なのでありがたーくお詣りします。




奈良の大仏さんがちっさくみえます。
座ってるし古いしね。
牛久大仏は現代に建てられてるから比べようが
ありません。





↑30万円お供えしたらここに名前いれて供養して
もらえます。
まだまだ空きがありました笑ううさぎ

100万円のところは満室?いっぱいでしたよ。
宗教団体だなってこういうの見ると思う。





牛久大仏をみたあとはランチへ。


筑波山が眺められる場所へ戻ります。





彩食工房ひるくらいむ



すごい美味しかった飛び出すハート
スペアリブとチキンフリッターの定食です。
ならんで食べた甲斐がありました。
筑波リンリンロードが近くにあるようで
自転車乗る人がたくさん来てました。
弱虫ペダルみたいなひとたち。


コーデふんわりリボン




スーパービューティーのニットと
TOCCAのスカートでした。








かわいいニットでお気に入りですピンクハートピンクハートピンクハート



このあと最後出掛けたところで旅の終わりです。


ほんとに見ごたえたっぷりな茨城県。
納豆の本場は行けてないし(水戸)
常陸も行けてないので全然まわれてないのですが
色々見るところが多いので不完全燃焼で
三日過ぎました。

その不完全燃焼とおもったのが次に行った
ところです。


つづきます。