こんばんは。

マイホームを買いたい主婦です。

 

 

何度か書いてるように、

息子が中学受験です。

否、しなくていいかもしれない

(引っ越しするから)が、

いずれにせよ転入となるので受験を考えてます。

 

第一志望は、

姉が行ってる中高大一貫校なのですが、

そこの判定、偏差値が非常に怪しく、

統一入試日にそれを持ってくるのも

ちょっと心配ではあります。

 

一方で第二志望校。

ここは、統一入試日はとっくにA判定で

BやCでも行けそうな判定です。

 

というか、第一志望と第二志望の

偏差値が開きすぎてるからなんです。

 

ここで、第一志望よりちょっとだけ

偏差値の低い私立中学が出現。

ちょっと特殊な入試なのと

あまり情報が公開されてないから

よくわからない。

 

が、新しい家から徒歩圏内(これはでかい)

そして、中高大一貫である。

姉が、もはや高校に推薦を決め

ぱっぱらぱーで遊んでいるのを見ると、

 

中高一貫で大学受験に苦労するのもなと思ってるのも事実。

 

私は中高一貫の高校から入って、

すっごく受験勉強しました。

猛烈な受験勉強でした。

 

で、東大を落ちて後期である帝国大に行ったのですが

氷河期故、特に就職で有利ではなかったです

(ちなみに旦那はそんな偏差値高い大学でも

ないのに氷河期抜けたから同じ会社でした。

年下院卒)。

 

だから、非常に学歴に懐疑的、

むしろトラウマあります。

こんなことになるなら

高校時代、普通に遊びたかった。。。

 

というわけで、氷河期は

いろんな意味でトラウマになってます。

 

せめて息子の偏差値がもうちょい

上がればなあ(願望)。

 

偏差値高かったけど

あの大学に行っていいことなんて

あんまなかったです。

 

児童相談所のケースワーカーには

高学歴だから子供の虐待すると言われたし(偏見)。

こっちは氷河期以上にトラウマ。