こんばんは。

マイホームを買いたい主婦です。

 

 

家計管理とは全く関係ないクソPTA記事が

最近一番アクセスが良いという皮肉。

来ましたよ、私宛に本部会長経由で。

↓この出来事ね。

クソPTA やること気に入らないからクレーム来た話 | 家を買いたい兼業主婦のブログ (ameblo.jp)

 

    

○○〇〇と申します。
令和〇年度に選挙管理委員長でした。
ご連絡させていただきましたのは、〇メールの件について。
実はこの何年か〇メール届いてないなぁとは思っていたのですが、去年度末のPTA総会改正案のお手紙をいただいた時に、やはり〇メールでは届かずでした。
その時に、私の周りの方にも聞いたところ、数名届いていない事がありました。
そして、昨日、年明けに立候補・履歴の確認の回答するメールが届いている事を、友達から聞いて知りました。
2月3日に選挙する事も昨日知りました。
メールが届いていないので、回答できていません。
そして、免除申請もメールで届いているとお聞きしまして。
今まで免除申請されてた方で、メールが届いていない方は、ご存知ないのではないかと心配になりました🙇‍♀️
〇メール自体、届いていない方がいらっしゃる事(とくに一部のソフトバンクユーザーの方)、本部の方々はご存知なのかと思い、ご連絡させていただきました

 

マジうぜえ(〇にはうちの学校のメールが入ります)

結局これ、紙の投票用紙(今年から配らない)

に対するレジスタンスっすよ。

(そしてソフトバンクユーザーは届いてる)

 

PTAや学校からのメールが届かないなら不便なんだから

Gメールでもなんでもとれよって感じ。

 

同じ内容のメール、前ももらいましたからね。

うざい。

しかも「選挙の投票用紙紙配らない」

「新1年生を抽選に入れない」は本部のクソ女

からも呼び出されて怒られました

 

否!

屁理屈にはたけている私相手に

このようなメールを出すなど、言語道断。

 

これに対する私の返答

PTAの選挙にご関心を持っていただきありがとうございます。
本年度より、選挙管理委員会は紙ベースでの選挙募集を廃止させていただいております。
(教頭先生の許可をいただいております)

理由は、以下の三点です
まず、全ての連絡は〇メールを通して行うことになったからです。
ちょうどこのタイミングで学校からの連絡も○○メールに一本化されましたので、変更するなら今と思いました。

二点目は、本部も各委員会もLINE、メール等のツールが主体となってきましたので、仮に全くそういうツールを持たない方が立候補されても、ほかの方の負担が重くなるだけだからです。(実際、この手段でとある委員会の副委員長になったものの全く活動せず履歴だけつけた事例がありました)。

三点目、紙を配るだけの工数が割けません。選管の方も仕事を持ちながらボランティアでやっている中で、物理的時間がないことと、投票用紙を回収、転記することでミスが発生する事例が起こったからです。(色紙等を大量に使うので予算やSDGsの問題もあります)

あしからずご了承くださいますようよろしくお願いいたします。

一方で、免除申請についてはフォームに書くだけではなく教頭先生に申請することになっており、それは従前から変更ありません。万が一、メールを読んでない方がくじに当たったとしてもあとから免除対象であることが発覚した場合は、教頭先生と協議の元、補欠を繰り上げるなどの対策を行っております。過去の免除も考慮してくじ引きしております。

選管の中で話し合いをして決めたことになりますので今後変更はできかねますので申し訳ありませんがご理解のほどよろしくお願いいたします

 

マジSDGsなどは言い訳

一番いいたいのは、めんどくさいからっす

 

こっちはボランティア。

全校生徒に紙なんか配ってその結果を

また入力なんかできるかっつうの。

 

まったく、名前まで名乗ってクレーム。

恥ずかしくないのかね。

自分が立候補すりゃあいいのに

この言い訳考えるのにかかった8分を返してほしいっす。

 

日曜から、お買い物マラソン

エントリーをお忘れなく!

イベントバナー