DWE☆2歳9か月現在(取り組み編) | BABY Diary〜生後六ヶ月からのDWE〜

BABY Diary〜生後六ヶ月からのDWE〜

子育てとDWEブログ

育児の合間にちまちま更新

2015年3月、娘誕生!

生後六ヶ月半の時にDWEを購入
まったり楽しんでいます

 


ひとつ前のブログで、


私の「幼少期の言語教育のモットー」は、


間違いを気にせず、臆することなく感情をこめて話すこと!


だと書きました。


 


未就園児~幼稚園年少くらいまでは、


これでいいと思ってます。


(重ねて言いますが、あくまで私は、ですあせる


 


 


ただし、年中になる頃からは少し違います。


個人的に年少に比べ、年中~年長はコミュニケーション能力が格段にアップする時期だと思っています。


 


なので、「相手に自分の気持ちを正確に伝える」ことも大切です。


 


 


英語も日本語も、コミュケーションツール!!


小学校入学に向けて、正確さも身につけなければ…


 


ここで重要になってくるのは、リーディング能力。


文字を自力で読めるようになること。


 


 


 


現在は、「楽しい!!!」最優先に日本語も英語も取り組んでいるので、DWEも娘がやりたいように進めています。


 


TACも毎日枚数を決めて!とか、


DVD/CDは絶対に見せる!聞かせる!とか、


SBSは週末かならず進める!とか、


 


ぶっちゃけしたことありません!笑


 


 


でもほっといても、娘は


毎日英語絵本を読み、


マジックペンで遊び、


TACを持ち出して週に何日かは遊び、録音し、


CDやDVDと歌を歌い、質問に答え、


自ら「SBSやりたい!」「テキストやりたい!」と教材を持ち出し、


月のどこかではCAP応募をし、


TEで先生と話し、


英語教室では英語しか話せない外国人の先生が一番好きになり、


日々当たり前のようにすべてのテレビを英語で見ているのです。


 


すべては娘本人がそうしたいから。


娘本人がそれらで遊びたいから。


楽しいから。


 


この日常を送れているだけで、この自主性を娘が持てているだけで、


ここまでの私の英語の取り組みは大成功といってもいいくらいです(笑)


 


だって、私も夫も英語全然話せないのに、


二歳の娘は笑顔で外国人と話せるんだもん!笑


二歳児の「英語を話すの当たり前」感覚、最高!笑


 


 


 


少し私自身が気を付けていることと言えば、


DWEや英語教室の課題絵本、ライティングテキストをするときに、「勉強」という言葉を使わないこと。


 


常日頃から、


「言葉(日本語も英語も)」と触れる時、向き合う時に、


「勉強」という言葉を使わないことです。


 


えいご育児本で頻繁に書かれていること、


「英語はコミュニケーションツール」


これです。


これだけ、大事にしてます。


 


 


今はいいんです。


「勉強」の意味も分からないような年齢なので…


 


でも、親の中で英語を「勉強」と表現するのが当たり前になると、それは子供が成長する中でずっと「勉強」として表現されます。


ふと無意識に、言っちゃうんです。


そしてそれを子供は聞きながら育ち、「勉強」をする年齢になったとき、気づけば英語は「勉強」しているものになってしまう。


 


これだけは避けたい。


 


せっかく赤ちゃんの頃から取り組んでいることが、無駄になってしまう気がするのです。


私が、娘が赤ちゃん期からDWEをスタートした一番の理由…


もしかしたら、これかも…


英語が「勉強」になる前に英語と出会ってほしい


英語も日本語もあって当たり前のものになってほしい


 

 

というわけで、


これまではこちらでリズムをあえて決めずに英語で遊んできました。


 


でも、幼稚園に入園するにあたり、来るべき年中に向けて


少しずつ変えていく予定です。


 


ついに、ルーティーンの導入です!!


 


 


TAC、


DWE DVD鑑賞、


オンライン英会話、


週末のSBS、


CAP応募、


TE、


日本語・英語のライティングテキスト、


絵本読み聞かせ


 


これらのルーティーンを、年少の一年間をかけて確立していこうと計画中。。。


 


 


ですがここまで長々書いておいて、


はたしてうまくいくか、わかりません。


これまで通り楽しんでできるか、わかりません。


 


追々ブログで書いていこうと思いますニコニコ


 


 


数年後を見据えて、日々の取り組みをする。


娘が自力でこれを出来るようになるまで、


親としてできる限り頑張ってサポートしていけたらと思います。。


 


 


 


あ、あと、


テレビ制限、これはしてます。


私も夫も、娘が起きている間は普通のテレビ番組を見ません。


娘にも録画してある番組とDVD以外、見せません。


おかあさんといっしょも日本語の発語が伸びた今、見せてません。


日本の童謡は歌絵本で。


キャラ物も、英語を話すキャラ中心(笑)


それでも、アンパンマンは「アンパンマン図鑑」で知って以来、大好きに。キャラ物グッズはないけれど、キャラクターの名前は図鑑で見て覚えています。アンパンマンの魅力、すごすぎる。。