ブログランキングに参加しています。
ポチッとワンクリックお願いします。
banner_02.gif


今日すばらしい人に出会いました。


厳密に言うと、以前から知っている方ですけど。


20代の本当にかわいらしい女性で


その人の笑顔は人を癒す力を持っています。


お写真を掲載できないのが残念なくらいです。



今日その方のちょっとしたアクシデントの話を聞いている中で


私にとっては本当に驚く言葉が飛び出しました。


”ちょっと頭に来ることはあっても’キレる’というその’キレ方’がわからない”


と彼女は言ったんです!!!


そうです。


彼女の中には身を震わすような怒りが全く存在しないということです。


こんなすばらしい人がいたんだ!


と私はとってもうれしい気持ちになりました。


また、ある意味信じられないというか・・・。


だから、怒りがないから、


笑顔がほんとにステキなんだって。


これってすごいことですよね。



愛で世界中が満たされたなら


戦争も憎しみもいじめも虐待もなくなるだろう、


なくなって欲しいと


心から願っている私にとって


理想の心の在り様なわけです。


愛で満たされるということって


別な解釈をすると


”怒り”が存在しないともいえるのだと


彼女から学びました。


ものすごく深い気付きを得た


私にとってとても貴重な一日になりました。


この出会いに感謝します。


ありがとうございます。



どなたからかアマリリスの球根をいただいたので、


両親が水をやって大事に育てていたら


今満開に咲き誇っています。


自宅の前で撮ってみました。


ご覧のとおり、形状はゆりの花に似ていますが


においはほとんど感じません。


4方に向かって、まさしくラッパのように咲くなんて


知りませんでした。


なんだか咲き方や形状がすっきりした花で


ダイナミックな咲き方が魅力!


自分を最大限表現している感じがします。


人間もそうありたいですね。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとワンクリックお願いします。
banner_02.gif


今春休みで子供たちは学校がお休みです。


先日、二人とも部活動がお休みで


全くフリーの日がありました。


その日は目覚ましをかけず


朝はゆっくり起きだしてまずは朝食。


今朝は早起きせずに済んだから


フルーツパンケーキでも作っちゃおう!


とパンケーキを焼き、フルーツをカットして


生クリームをホイップ!!!


ホイップは一人でやっていると手が疲れるので


子供たちにも手伝ってもらいました。


シャカシャカシャカシャカ。


”3人でやると早いね”


なんて言っているうちに


やさしいふんわーりのホイップクリームの出来上がり。


”ん~おいしいねぇ!”


を連発しながらぺちゃくちゃと。


何のことない会話が楽しくて


リビングに笑い声が広がりました。


そのときの私の気持ちは・・・。


もう、うれしくてうれしくて、


うれしくてくれしくて


心から幸せだと実感していました。


お金も欲しい、仕事でも成功したいなど


”want”は人並みに持っています。


でも私の幸せって


実はこんなところにありました。


こうして自分があることに感謝します。

ブログランキングに参加しています。
ポチッとワンクリックお願いします。
banner_02.gif


今日近所の郵便局に行ったときのこと。


そのお顔にどこか懐かしさを覚える人が私の後ろに立っていました。


なんと中学校のバレーボール部の顧問の先生だったんです!


局内で立ち話をすること30分。


30年という年月を埋めるかのように


二人が二人ともしゃべりまくっていました。


またまた驚いたことに


うちのすぐご近所に住んでいらっしゃることが判明!


先生ご自身は還暦を迎えて今は現役を引退し、


旅行三昧の優雅な生活を送っていらっしゃるらしく


とってもお元気そうで、


うれしい気持ちでいっぱいになりました。


色々話すうち、


私の仕事のこと、そして、


ちょうどこれから地域で子供たちのいじめや教育において


貢献できる活動を始める計画があること


(例えば学校での座談会等)


をお話しすると、


小学校の校長先生をご存知とのことで


ご紹介くださるとのこと。


これぞ渡りに船でしょうか?


全く何の人脈もなかったので


どうしたらいいのかなあと


思っていた矢先のことでした。


これって天からのめぐみなのかしら、と


本当に不思議な感覚に襲われました。


自信もないし…と


なかなか実行に移せなかったので


”自分を信じてやりなさい”


というメッセージなのだと受け取りました。


これって”シンクロニシティ”ですね。


本当にありがたいです。


今日こうして自分が在ることに


感謝します。

ブログランキングに参加しています。
ポチッとワンクリックお願いします。
banner_02.gif


今日は長女の誕生日です。


おかげさまで大病することもなく


無事15歳になりました。


私のところに生まれてきてくれて本当にありがとうね。




まだ子供たちが小学生だった頃、


仕事先で帰宅途中の小学生を見るたび、


帰ってくるのを家で迎えてやれないことを


申し訳なく思い、


何度となく罪悪感にさいなまれました。



それを打ち消すように、


仕事で遅くなっても、どこにいても

私はあなたのことを見守ってている、と

ずっと伝え続けてきました。


そんな私の想いを受け留めてくれたのでしょうね。


だからほんとうにすくすくと育ってくれたのだと思います。


ある意味私より大人なのかもしれません。


何事にも一生懸命に取り組む姿は


私に貴重なことをたくさん教えてくれました。


本当に私を成長させてくれたね。


ありがとう。ほんとうにありがとう。


今日は張り切って子供たちの大好きな


グラタン作っちゃいます!


”おーいしい!”といってこぼれる笑顔が


私のごほうびです。


子供の誕生日に母親がごほうびをもらえるなんて、


うれしすぎますよね!


私のところに生まれてきてくれて


ほんとうにどうもありがとう!

ブログランキングに参加しています。
ポチッとワンクリックお願いします。
banner_02.gif


先日、子供達の中学校のバレーボールの試合を見に行きました。


対外試合ではなく、いわゆる”OG戦”です。


卒業間もない中3生と在校生チームとの試合。


私の場合、


中3生に長女、中1生に次女がいるので


ひとつのコート右半分に長女、左半分に次女と相成りました。


長女が打ったサーブをたまたま次女が受けたり


その逆もあったり。


なんだか不思議な感覚でした。


そういう光景に出くわしたのも


そのときが初めてだったからでしょうか?


ちっちゃくてあったかくてかわいいばかりと


思っていたあの子たちが


なんともこんなに大きくなって


バレーボールというスポーツで戦っているわけです。


子供たちの成長を実感した瞬間でした。


そしてまた、子供と共に自分も成長しているといいなあ


とも思いました。



これがボクシングの亀田兄弟のお父さんは毎日の気持ちなんですね。


あのお父さんはすごいなあとつくづく思いました。


だって毎日付きっ切りで練習し、


時にはかわいい子供に厳しいことも言わなきゃならない。


心を鬼にして。


月並みな言い方ですけど


"一心同体"ともいえるそんな子供が3人。


自分の時間なんて多分ないのでしょう。


なかなか出来ないことです。



私の場合、


次女を妊娠してから生まれてくるまでの間


長女への愛情が分散してしまうのでは


と心配になりましたが


ところがどっこい!(死語?)さにあらず。


一人増えるごとに以前よりもっと愛情が湧いてくるんですよ。


その愛して止まない子供たちの成長を親として


しっかり見守るに足りるだけの愛情が。こんこんと。


湧いてくるんです。


不思議ですよね。



亀田兄弟のお父さんはきっと愛情の塊みたいな人なんだろうなあ


と思わせる出来事でした。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとワンクリックお願いします。
banner_02.gif



直感で感じた


という時の直感。


あなたはどういうとき


”直感で思った”と感じますか?




最近私は自分の直感、結構いけてるかも?!


と思ったりします。


どこでいつ訓練したんだろう?


わからない。


物を探したりするのにも100発100中!


子供にも


”ママは勘が冴えてるからね”


と言われる。


でもほんとそうだよねぇ。ママっていい勘してるよね!


勘がいいって実はとても便利です。


と言いながら勘の良さって実は年のせい?


”あなたの直感を磨く魔法の法則”


なんて本があったら売れるかなあ?



ブログランキングに参加しています。
ポチッとワンクリックお願いします。
banner_02.gif



「力がなければ自由は手に入らない。
 そして、自由がなければ創れない」
ジェームス・ブラウン 


私の尊敬するアーティストの一人、


JBの言葉です。


ルックスが私の父方のおばあちゃんにそっくり?!


(鼻から口にかけてのサル系雰囲気が似ている!)


なこともあってとても親近感があります。


残念ながら昨年12月のクリスマスの日に


73歳で亡くなるまで現役を貫いた超人!


私の父より年上で、ステージに立ってたなんて


そう考えるとほんとにオドロキです!


服役、薬物中毒、度重なる離婚、など


成功とは対照的に不遇な時期を経験しながらも


生涯現役を通した彼だからこそ


この言葉にも重みがあります。



”力がなければ・・・”の力とは


”想う気持ち”だと思います。


彼は不遇をばねにして


自分の想いを歌で表現していました。


亡くなる直前まで歌い続けたほど


彼がやりたいと思ったことは、


FUNK!


そこまで強く想えるものがあること自体


とっても幸せなことですね。


彼がつかんだ自由で創ったものは


最期まで歌い続ける人生でした。



そして私が創りたいもの=ビジョンは


”世界中の人々が相互に助け合い、笑顔いっぱいで 喜びを

分かち合うことのできる、愛に満ちあふれた心豊かな世の中”


です。


その想いはJBにも負けません!


強い想いがあるから、


今日を一生懸命生きようとする


エネルギーが湧いてくるのかもしれません。


あなたが創りたいものは何ですか?

ブログランキングに参加しています。
ポチッとワンクリックお願いします。
banner_02.gif


私の親友のその彼女は


かつて精神的にも色々な意味でも追い詰められたとき、


自分自身と真剣に対話したことにより


進む道を決めたといっていた。



そのとき彼女は笑うことを忘れ


身につける服の色は”黒”だけ。


ほとんど食べ物がのどを通らず、


167センチの身長で体重は45キロほど。


ただマシンのように


仕事と家の往復の日々を送っていたそうだ。


誰も信じられず、


ひたすら心の闇と戦っていた。


もうどこにも逃げ場がない、と思ったある日、


自分に問いかけてみたのだという。


そしてたどり着いた答えは


"自分を信じること"だった。


その後彼女はその答えどおり


自分を信じて、直感を信じて、不動産の道に進み


今では億単位の物件の売買をメインに行う


不動産会社を経営している。


モデルばりのルックスと


男顔負けのエネルギーで


バリバリと仕事をこな超パワフルママだ!



彼女のこのエピソードを思い出すたび


すべての答えは自分の中にあるのだということに


ほっとする。


何か心が詰まったとき、つい忘れてしまいがちなのだ。


どうしたらいいのかわからずそわそわしたり


落ち着かないことがあったら、


深呼吸をして


目をつぶって


心を落ち着かせて自分と対話してみてください。


そのときに必要な、良い答えが見つかるかもしれません。


だって


”答えは自分の中にある”


んですから。


ブログランキングに参加しています。
ポチッとワンクリックお願いします。
banner_02.gif


私は朝、子供たちを起こすとき、


名前を呼びながら


ほっぺたをなでて起こします。


"他の中学生のお母さんたちはどうやって起こすのかな?

 ほっぺをさすりながらなんて起こさないのかもね”


といったら子供たちはうなずいていました。




朝の短い時間のスキンシップ。


どんなに大人びたことを言っても


寝顔はまだまだ幼くあどけないまま。


そう、かわいいいのでついつい触ってしまうんです。


やわらかくてふわふわしてて、


触っているこちら側が


実は癒されてたりするんですね。


いい加減自分で目覚ましをかけて起きなさい!


と何度も言っているけれど


何も変わらず毎朝同じことの繰り返し。


でもこれで私が言っているように


自分たちできちんと起きるようになったら


それはそれで寂しいんだろうなあ。


毎朝子供たちから”愛情”をもらっているなんて


ほんとにしあわせなことです。


あとどれくらいもらえるのかな?