こんばんは😄
今日は1日曇り空☁️
時にパラパラと雨も、、、
今日もお越しくださり、ありがとうございます🙇

今日は午前中に、孫と吉祥寺へ!
大きな鉢を買いに行ってまいりました😄
園芸ショップに行く前に、ダイソーへ!
なんと、ダイソーにも大きな鉢がびっくり
お皿も込みで300円!
これで十分ですよね😅
ということで、二鉢買って、その他、敷石や肥料買って、
お安く済みました(*´▽`)✌️

お昼は、孫(支援学級中2)がしゃぶしゃぶ食べたいと、
急いで戴いて(´▽`;)ゞ
急いでいて、珍しく写真を撮るの忘れました😅

早速家に戻り、雨の降る前に終了(o^-')b !
紫陽花元気になりました爆笑



さて、金沢続きます(´▽`;)ゞ
バスでにし茶屋街近くで、降車!


2年前は、ひがし茶屋街へまいりましたが、
比べて、規模は小さいです😅


ちょうどお昼でしたので、ランチを、、、
茶屋カフェ桜桃





サインが沢山並んでいました😄


ハントンライス


金澤カレー


あんホイップサンド
どれも美味しかったです😋🍴💕


そして、そのおとなりは、甘納豆のお店!
店内は混んでいて、ゆっくりは出来ませんでしたが、

それより、これが気になって(´▽`;)ゞ
6分Monaka 
最中のパリパリ感が、なんと6分しか、、、
急いで蔵の前のベンチで戴きましたよ(*´▽`)
種類は他にも色々ありました🤩


いちご最中ヾ(≧∀≦*)ノ〃🍓🍓🍓
最中がパリパリ、中はトロリ!
とても美味しく戴きました照れ


食事したお店の前には、
西茶屋資料館が、




入場料無料👏



朱塗りの壁に囲まれていると、
どこからか三味線の音が聞こえて来そうです😅








1階は、島田清次郎の世界!

金沢の文豪といえば泉鏡花、

室生犀星、徳田秋声と、沢山おられますが、

大正時代、この西茶屋街で育った天才小説家だそうです。


金澤和傘☂️


遺作原稿や作家資料が、展示されています。


文学のまち、金沢の文豪の生家や記念館などの地図


こちらのにし茶屋街は、小さい街でしたので、
観光客も少なく、ゆっくりと歩いて楽しめました😄

ここからまた宿へと、歩きました🚶‍♀️
歩いていると、神明宮の表示が、、、
予定にはありませんでしたが、
ちょっと寄り道を😄


樹齢千年の御神木


願掛け願い石
孫が触ってました😅


本殿


お参りをして、御朱印を頂きました🤩


木の御朱印です(*´▽`)✌️
5月5日良い記念になりました爆笑


今日も長くなってしまいました😅
まだまだ続きますが、よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

孫の運動会も近づいてきました😄
元気に頑張って欲しいです😅

今日も最後までご覧頂き、ありがとうございました🙇

皆様もお身体御自愛くださいませ😊

それではまた~🖐️

おやすみなさい(´ω` )zzZ