こんにちは。
今日はクリスマスですね。
我が家では23、24日にお祝いを済ませて、今日は平常運転です。

夫と2人だった時は大してお祝いすることもなかったのですが、子供が生まれるとやっぱり変わりますね。

子供ってクリスマス好きですよね。
ケーキも食べれるし、プレゼントももらえるし。
娘もクリスマスをとっても楽しみにしていました。

今日は我が家のクリスマスをブログに残していきたいと思います。




23日は義実家からお誘いを受けたので夕食をご馳走になりました。


でも…
誘ってもらったのに申し訳ないのだけど正直気が乗らなかった。
夫も私も笑 夫は自分の実家が嫌いです
なぜかその日は特別気が進まなかった。



理由は一言で言うなら疲れるからだと思います。皆そうかな



当たり障りのない会話。
ネガティブな話や下品な話は無し、上品で上辺だけの会話をする。
楽しくなくても笑顔を浮かべること。


こういうのが疲れる感じですかね。
いつもは「まぁそんなもんよ。適当に笑っとこ」ってやり過ごすのですが、この日は億劫で仕方がなかった。


夫の家族は全員が全員個人プレーをしている感じでお互いの信頼関係というものがほぼ皆無です。
喧嘩はしません。
そもそも心を開いていないから喧嘩にもなりません。
だから一見穏やかな家庭に見えます。
見かけだけはね。


今は慣れましたけど、家族同士で喧嘩しまくる家庭に育った私は最初すごく違和感を覚えました。
兄弟同士でもお互いこんな遠慮するの?って。
自分の家庭しか知らなかった私は、徐々に世の中には色んな家庭があるんだと学びましたね。


本心で話せないから、装っていないといけないから、当然疲れますね。



でも夫の家庭にも良い部分はあるんですよね。



それは


干渉しない。


余計なことを言って来ない。
私を嫁扱いしてこない。
1人の人間として尊重してくれる。



こういった部分は素晴らしいですね。
本当にありがたいです。
いろんな人の発信を見ていると義理のご両親の干渉が度を越している話をよく目にしますが、そういうことは全くないですね。


子供はまだ?
2人目は?
近くに住むよね?


こういったことを平気で子供夫婦に聞いてくるご両親が割といるみたいでびっくりします。
だから当たり前じゃないんですよね。
本当に感謝しないといけません。


夫の両親(特に母)を傷つけたくはないし、良くしてもらっているし、感謝しないとと自分に言い聞かせ23日は行って参りました笑





迫力のターキー。

チキンじゃなくてターキー。

Amazonで購入したんですって。

義母が焼いてくれました。

クランベリーソースと一緒にいただきました。




美味しそうなおかずも。





プレゼントに帽子、手袋、ブーツを貰いました。

かわいい😍

こうして義実家でのクリスマスは終わりました。達成感真顔




そして次の日24日は家族3人でお祝い🥂






サンタさんからのプレゼントはアナ雪2でエルサが来ていたドレスです!

かわいい、女の子って感じ。




娘と一緒にケーキを作りました。










みんなでかんぱ〜い!爆笑

娘はぶどうジュース、夫と私はノンアルカクテル^ ^

メニューはチキン、ソーセージ、ライスコロッケ、ポテト、サラダです。

何となく華やかに見えるように仕上げましたが、材料費は1600円くらいです。

安くて美味く出来ましたね。達成感真顔

キャンドルもニトリで展示品価格の半額で買えたし。達成感真顔







デザートは娘と作ったエルサのドレスケーキ。





かなり美味しく出来ました。

中には見切り品のイチゴがたくさん。

スポンジは米粉を混ぜて小麦粉少なめ。




色々と達成感に満ち溢れたクリスマスとなりました。

娘と夫との思い出がまた一つ増えて幸せでした愛






そして本日。

スーパーでゲットしちゃいました。

普段の半額くらいだったよおねがい

まだ終わってないけどクリスマス明けは狙い目なんですよね〜。

賞味期限は1月まであるし、年末の親戚の集まりに向けてまたケーキを作りたいと思います!





では良いクリスマスを🎄❤️

またね^ ^