昨日11月11日はVeterans Dayでした。日本語では「退役軍人の日」と言うのかな。

 
元々は、第一次世界大戦を終結させた休戦条約の締結記念日で「リメンバラスデー」を祝っていたのが、その後アメリカ合衆国では「ベテランズデー」となって、退役軍人を讃える日になった。
 
そして、この日は退役軍人、現役、そして未来の軍人達が五番街を26丁目から52丁目までパレードする。
 
そして今回初めてパレードに参加させてもらいました。沖縄のジュゴンちゃんを守れ!沖縄に基地は要らない!と毎週在ニューヨーク日本総領事館前でスタンディングをしている友人達がVeterans For Peaceと共に歩くと聞いたので交ぜてもらったのです。
 
さて皆さんは「Veterans For Peace (平和を求める復員軍人の会)」をご存知ですか?
{16839865-44F2-4F66-A493-93A0A301726E}

1985年に平和を求める退役軍人と賛同者で設立された。国連NGOに認定され、現在全世界にメンバー約8,000人、支部140の団体です。
 
彼ら退役軍人達は、戦地で人を殺めたかもしれない。傷つけたかもしれない。傷つけられたかもしれない。殺されそうになったかもしれない。
 
そういう経験をしてきた人達だからこそ叫べる「No More WAR!」「Peace!」は、とても説得力がある。
 
さて集合場所に行ってみると、そこはビルに挟まれた日陰だった。まさか1時間半もそこで待つとはその時は思うはずもなく、、、出発前にすっかり凍えた笑
 
{7F9FB3A5-8860-4EDB-AFBA-2F641A01A2A1}
 
{59405EA9-C15A-4584-8CF2-928E4B1194D6}
この写真を撮ってもらった時はまだ日向にいた笑
{5B2F846B-2FB4-484F-9E4D-3BF1A17AF438}
みんなで平和を想ってパチリ
 
そろそろ出発です。VFPの旗がカッコいい。一緒に歩けることが嬉しくて。
{E2DC6175-1357-4A61-A2C7-4E94C7AA31D2}
 
そしてVFPの先頭には、、、
{7E3E44CB-0C73-4490-B456-2E3ED597588D}
私達のお仲間が作ったジュゴンちゃんサイン。
それを持つのは、ヴェトナム戦争からの退役軍人で沖縄にも駐留していた方。「沖縄が好きだ。」と言ってくれた。
 
このパレードにはたくさんの団体が参加している。殆どがピシッとした制服に身を包んでいる。退役軍人然り、明日何処へ送られるかわからない現役軍人然り。そして小さい子ども達も。愛国心を植え付けるためか、、、
 
そしてそれを見ている沿道の人たちは、
彼らに「ありがとう!アメリカを守ってくれて!」と星条旗を振りながら叫んでいる。
 
その中にあってのVFPは、ある意味異端児的存在だったと思う。
 
何故なら、パレードに参加している団体の中で唯一「NO MORE WAR」と反戦と平和を声高々叫んでいたのだから。
{D2886A46-F14C-40E0-8C51-269E55C21FE0}

「アメリカを守ってくれてありがとう」と聞く度に違和感を覚えた。
 
アメリカは国民を守る為に戦争をしているんじゃない。
他国の問題に勝手に首を突っ込み、アメリカの正義を相手に押し付け果ては武力行使だ。
 
しなくてもいいのに何故?それは金儲けしたいから。戦争しないと軍需産業干上がっちゃう。
 
アメリカを守ってくれてありがとう、、戦場はアメリカから遠く離れている。犠牲になるのは戦場にいる人。それは戦っている兵士を含め、普通に生活している普通の子供から大人まで。
 
戦場では皆逃げ回っている。同じ頃アメリカでは日々の営みが笑顔と共に続いている。
 
PEACE PEACE PEACE
NO MORE WAR 
NO MORE WAR