たまちゃん、とうとう初めての療育ですラブ

電車に乗って20分、駅からさらに5分のところに会場がありましたおねがい
初めての場所なのでGoogleマップで進む母に、なぜかウキウキのたまちゃん爆笑
電車大好きなので、そのせいもあるのかな口笛

会場に着くと、まず受付。
今回の教室はたまちゃんの他に5人の子どもたちが来てました照れ
指導する先生は2人、市役所の担当の方(保健師さん)は3人、あと近隣の大学から看護実習生が3人来ていて、大人がいっぱいいましたびっくり
たまちゃんは人見知りをあまりしなくなってきたのでよかったですが、ひとりめちゃくちゃ人見知りしてる子がいて辛そうでしたえーん

療育の内容は
①おはようの挨拶
②みんなで歌を歌う(おうまのうた・でんでん虫)
③出席確認(名前を呼ばれて、はーいとお返事する練習)
④布でできた食べものを選んで名前を言う
⑤アンパンマンに布でできた食べものを食べさせる
⑥アンパンマンに歯磨きしてあげる

ここまでは椅子に座って机を使いながらの座学的な感じでしたニコニコ
ここからは体を動かして、ダイナミックな感じラブ

⑧いないいないばぁの「わ〜おっ」をダンス
⑨マットの山を乗り越えて、トランポリンでジャンプ
⑩タオルケットを使ってハンモックみたいにユラユラ

覚えてるだけでこんな感じですチュー
たまちゃんは全部楽しそうに遊んでましたウインク
体を動かしてる方がより好きだったみたいですデレデレ
楽しめたようで一安心デレデレ
行きたくないって言われたら大変ですもん笑い泣き
楽しく通えるのが一番ですよねちゅー

次回のB教室も楽しく受けれたらいいなラブ