子供を産んでから知ってビックリしたこと!

予防接種ってこんなに種類あるの!?
しかも生ワクチンは中27日だ、不活化は中6日だ、何ヶ月までにどれを打って、その1ヶ月後にどれを打って・・・
ややこしい〜(@@)!!

備忘録までに、うちはこんな感じで受けました(^^)
ちなみに私は心配性なので、「受けれるものは、有料でもできるだけ受ける!」方針です・ω・
()内が、実際に接種した日付です♡

♡生後2ヶ月♡
 肺炎球菌 1回目(定期 無料)
 ヒブ 1回目(定期 無料)
 B型肝炎 1回目(定期 無料)
 ロタ 1回目(任意 8000円くらい)

☆生後3ヶ月☆
 肺炎球菌 2回目(定期 無料)
 ヒブ 2回目(定期 無料)
 B型肝炎 2回目(定期 無料)
 ロタ 2回目(任意 8000円代)
 4種混合 1回目(定期 無料)

◆生後4ヶ月◆ ※4ヶ月健診で集団接種
 ★BCG  1回目(定期 無料)


このスケジューリングも、

ややこしくて最初は苦戦してましたが、

考えてみればカンタン、

ポイントは、

4ヶ月健診が何月何日にあるか、

なのです。


うちの自治体の場合

健診時にBCGを強制的に(笑)

打つので、このときに

前の予防接種から

所定の日数が開いていないといけません。

そして、接種間隔が長い

ロタをベースに

接種日の当たりをつけます↓


①生後2ヶ月経つまでに

まず、BCGの接種日を知る。
※保健師さんの新生児訪問時に教えてもらえたりします

②それから28日前が何月何日かを

カレンダー見て数える。
=この日までに、ロタの2回目を終わらせとく必要があります!

③さらにそれの28日前が

何月何日かを数える。
=この日より前に、

ロタの1回目を終わらせとく必要があります!


ただし、②や③で割り出した日付はギリギリの日付です。
子供の体調によっては、

思っていた日に接種が

受けられないかもしれません。


そのため、生後二ヶ月を過ぎたら即、

③で割り出した日より

できるだけ前倒しで 

♡生後2ヶ月♡ の種類を打ったほうがよいです。

そして、実際の接種日から

28日以上後、

かつ②で割り出した日付より前に、

☆生後3ヶ月✩ を打ちます。


そうすれば、4ヶ月健診時に安心してBCGが打てます
(*^^*)

ご参考になるかは分かりませんが備忘録として♡




赤ちゃん 予防接種 受ける順番 肺炎球菌 ヒブ BCG いつまでに