産休・育休中の収入まとめです。

あくまで概要なので多少の誤差や間違いがあるかもしれません。

私は予定日より6週以上早く出産したため産前休暇はありません。

自分の記録のため、兼どなたかの参考になれば幸いです。

★前提★
30代正社員。年収約400万円。育休後は復帰予定。


【市からの出産子育て支援金】
妊娠分 50,000円
出産分 50,000円

【出産育児一時金】※帝王切開のため保険適用。50万円からの差額金額です。
246,000円

【民間医療保険からの保険金】
90,000円

【会社からの出産祝い金】
20,000円

【出産手当金(いわゆる産休手当)】
産後分 435,000円

【育児休業給付金(いわゆる育休手当)】
生後57日目〜半年分 177,000円/月
生後半年以降分 133,000円/月

【児童手当】
出産の翌月から 15,000円/月

【社会保険料免除】※予測
約440,000円


あくまで私の場合ですが、もらえるお金、免除されるお金が多くて日本の手厚い制度はすごいなと思いました。

世間のイメージってもっと厳しい声が多いですが、悪い部分ばかりがピックアップされていて本当は良い部分もいっぱいあると知っておくと妊娠出産に前向きになれると思いました。

ただ、事情があって正社員で働けない人はここまでの恩恵が受けられないので負担感の方が大きいと思います。

女性は子育てや介護、夫の考え方や家事育児への協力度によって働き方が制限されるので本当に難しいですよね…。
社員やフルタイムパートやりながら家事育児介護その他諸々を一人でやるのって絶対無理だよ。

自分もいつそのような状況になるかはわからないので、そうなったときに気持ちよく働き方をセーブできるように働ける環境にあるうちはしっかり働いて資産形成していきたいと思っています。