ごきげんさまですラブラブラブ
image
 

横浜緑断捨離会のTenですセキセイインコ黄セキセイインコ黄セキセイインコ黄

 

断捨離の話からずれるので、

興味ない方はスルーでお願いします。

 

 
金曜日は国友みどりちゃんと
ぢんさんの講演会にいってきました。(既報)
 
 
私は前者・後者の話は興味アリアリで、
(だっていままで生きにくかったから)
image
 
以前にむかえさん(心屋マスターかのマス卒業生)の記事で
「こりゃ~後者だわ~」と確信していたんだけど、
 
 
 
特にこの図(後者のものの捉え方)
を見たとき膝カックンORZぐらい衝撃だった。
自分に関連付けないとよく理解できない。
わからない。すべてが自分対○○の考え方(がデフォルト)
 
 
自分と他人(モノ)との関係性なら
よくわかるけど、
(断捨離で特訓したし、得意なのだと思う)
 
 
例えばAさんがBさんのことをどう思うか?
みたいのがさっぱりわからない。
というか興味がない。
(Aさんと仲の悪いBさんが同じクラスになってしまい、炎上したことがある)
 
 
言われたことや
指示されたことが、
文字通りにしかわからない。
 
その奥の意味や、行間を読む、ができない・わからない。
なので、「それ初めに言ってよ~~」となる。
 
 
それで今まで散々やらかしてきました。
(その場の空気を凍らせる、
LINEグループでの会話など)
 
 
「よく考えればわかるよね」
「雰囲気でわかるでしょ?」
「そんなことも想像できないの?」
「どうしてわかんないの?バカなの?」
 
っていつも責められるみたいで怖かった。
 
 

子供の頃は怒られる
中高になるとこそこそいじめられたり
注意されたり・・・
 
大学・就職してからは、
「質問する」「聞いてみる」「メモをとる」「すぐに手をつける」
過去の経験からうすらぼんやり想像してみる、
という「訓練」によって生きてきました。
 
 
 
ぢんさんも、概要を出してくださったのですが、
 
【永久保存版・全体概要】前者・後者は世界を救う?! 前者後者ってなんだ?
http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12147677137.html
 
後者の基準「頭真っ白になるかならないか」
のところで「頭真っ白」の意味がよくわからず、
 
私は「頭真っ白」にならないから、
やっぱり前者なの?
 
と不安(なぜだ)になっていました。
 
 
そして水野さんのこの記事を読んで、
 
 
過去にめちゃくちゃ怒られてたり、注意されてたりした
怯えた小さな私が不安な顔で理解を妨げる・・。
 
ああ・・これだ・・・
やっぱり私後者だなぁと思い、
心の底から安心しました。
 
私が特別にオカシイのではなくて、
生来そういうモノの考え方をしたりすること・・・
 
私は私の美点を伸ばし、自分を飾ってみせようとせず、
できない自分も人に伝えていくことが
迫られたのだ・・・と気がつきました。
 
 
長くなったので明日に続く。
 
 
 
 
 

それではまたね

 
 
 

 

「オレん家にこないか」断捨離自宅公開お茶会

は、→次回はメルマガから優先案内します~

メルマガ登録はリンクからどうぞ~

 

断捨離Tenちゃんのメルマガ

http://www.reservestock.jp/subscribe/46567

 

 

 

 

 

 

by ナオキータ

 

お友達申請歓迎です

■やましたひでこの最新刊「感度の高い仕事人は断捨離じょうず。」

 

 

 

 

 

モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活/大和書房
¥1,512
Amazon.co.jp
 

応援ポチ励みになります



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



にほんブログ村


ピグダンシャベリ会
毎週月曜日夜22時から
1時間程度、アメーバピグの


「Tenちゃんのダンシャベリルーム

 

{9F16A0F8-7496-4137-84B5-2ED541C64ED0}

 

 

にて、断捨離について語り合う会です。

(行き方は毎週月曜日にご案内します)

【4月の予定】(いずれも22時から1時間程度・途中参加・退出もOK)
4月4日 終了 11日  18日  28日 いずれも(月)22時~
 

日中なかなか出かけられない、

海外・遠方に住んでいて、セミナーになかなか出られない方。

パジャマ、ノーメイクで参加OK。
時間内の出入りは自由!
みんなの話を聞いてるだけでもOK。


おっと!ピグにお洋服だけは着せてきてくださいね

はずかしがりやさんなどにおすすめです。
ピグなので、うんとかわいく
して大丈夫ですよ!
■幼稚園や、母親教室、PTA、家庭教育研修などでの研修会や、講演依頼をお受けいたします。

 

お問い合わせ先