左足が浮腫みだしたのが6月末。

内臓によるものではないだろう、もしかすると足底腱膜炎?と思い、エクササイズをしていました。
それに加えて家にあるオムロン電気治療器で足裏をたまにほぐしていました。
半月経ち、かなり良くなりました。

パッと見、右と変わらない^_^


徐々に炎症がなくなるものだったのかも?
でも私は多分ストレッチをするようにしていたことが効いたのではないかと思います。
土踏まずを作ることは手術などによらなければほぼ出来ないらしいけど、さらに悪化しないように鍛えることは可能だと読み、励んでいましたウインク

 

足裏には“横アーチ”、“外側縦アーチ”、“内側縦アーチ”という3つのアーチがあり、これら3つが機能して初めて足裏の小さな面積で大きな身体を支えられます。

私たちが土踏まずと呼んでいるのは、この3つのアーチの中で一番大きい内側縦アーチのこと。

歳をとって扁平足になる人は、この内側縦アーチを持ち上げている“後脛骨筋腱”が衰えることで内側縦アーチが下がってしまうからです。(後脛骨筋腱は内くるぶし側から足裏のほぼすべての骨につながっている腱で、周囲に血管が少ないため、栄養が届きにくい繊細な部位。そもそも衰えやすい上、偏った食事になどによるコレステロール値の上昇が重なると、血流が滞り後脛骨筋腱の老化も進んでいきます」

扁平足は、正しく言えば“後脛骨筋腱機能不全”という症状なんです。

 

 

推奨されている5つのストレッチ↓
タオルギャザー
 
足指グーパー体操
足首リフトアップ
イスに座って足を軽く組み、組んだ方の足首をグイッと上へ引き上げます。足の裏が突っ張る程度まで持ち上げるのがポイント。
つま先立ち訓練
足を肩幅に開き、イスの背もたれなどに手を置いて背筋を真っ直ぐに伸ばして立ちます。両足でつま先立ちをして5秒間キープ。終わったらかかとをゆっくり降ろします。
床押し訓練
イスに座り、足を肩幅に開きます。足の土踏まず側を床に押し付けて5秒間キープ。今度は足の外側を床に押し付け、5秒間キープ。膝が動く場合は、手で押さえてやってみましょう。


最初は足が攣っていましたが、今はマシになりました。筋力というより、敗血症入院以来余り使わなくなりこわばってしまっていた足首から下の柔軟性が戻って来た気がします。
油断せずにこれからも続けます👌