毎年参加中の「憲法週間市民のつどい」の、

映画の上映会に参加して来ました。🥰

 

 

今回の映画は、私が住む岡山のお隣、

兵庫県在住の福島智さんの実話を元にした、

お母さんが主役の映画「桜色の風が咲く」。✨

 

私も聴覚障害の父と発達障害の母に育てられ、

発達障害児2人を育てる母親として、

学びが大きい生き方。☘️

 

 

しかも、以前からメルマガ登録し、

障害者支援の多くの情報を受けていた、

「東大先端科学研究センター」の教授。

 

 

強いご縁を感じました。❤️

.

.

.

9歳で失明する際には、大学病院で研究対象の様な扱いを受け、

多くの治療のかいなく時差で両目ともに失明。

.

.

.

18歳で聴覚を失い始めた時には

投薬での改善を諦め、「免疫療法」に親子でチャレンジ!

.

.

.

お母さんの腰に結んだ腰紐を頼りに

一緒に毎日のマラソンで基礎体力を鍛え、

1日1食の精進料理の様な質素な食事で

厳しい糖質制限にも取り組みます。

.

.

.

精神的に追い込まれた智少年は

橋の上で手掴みでケーキをむさぼり

「うめえ!うめえ!」と泣きながら

味わったらその場で川に吐き出して飲み込まない。

.

.

.

「飲み込んでないから、これくらいなら大丈夫だよね?」
と自分を説得しながら、泣きながらケーキをむさぼる姿。

どれだけ、高校生の智さん親子が辛い苦難の時間を過ごし

諦めずに闘ってきた人生だったのか。🤩

.

.

.

そこまで努力しても、結果的に聴覚も失ってしまう。

それでも、絶望せずにお母さんが発見した

「指タイプ」と言う点字のキーボードの配列通りに

智さんの指をタップして意思疎通する姿。✨

.

.

.

上映が終わった後の挨拶の言葉

「コミュニケーションを諦めない」が深く染みました。

今、私が参加中のビジネスコミュニティーにも

多くの障害を乗り越え、チャレンジ中の方も参加中です。🥰

.

.

.

信頼し合える本当の仲間とも出会え

三方よしで感謝される

今の時代の働き方が気になるかたはこちらから↓

.

https://i992f.hp.peraichi.com/?_gl=1*8pui0b*_gcl_au*MjA0MDU4MTA0MS4xNzEwODEwMTgx&_ga=2.219765657.1279161320.1710810181-1311159547.1710810181