『関ケ原』映画レビュー&ネタバレ歴史苦手な人のために関ケ原をなるべく分かりやすく説明しちゃおう! | いいかげんが好い加減

いいかげんが好い加減

婦人科系の手術を受けやっと健康を取り戻したし遊ぶぞ宣言♪
家でのDVD映画鑑賞から再び劇場へ!
本もたくさん読んでこれからは思う存分楽しむぞ~♪
試写会の感想やゲラ読み本の紹介などもしています

うぅあがってなかったので

今UPです!!

 

おはようございますニコニコ

映画のレビューを全然あげていないので

なんとか頑張りましょう

作品はこれ

『関ケ原』

 
STORY
関ケ原の戦い---
それは、戦乱の世に終止符を打ち、後の日本の在りようを決定づけた。
幼くして豊臣秀吉(滝藤賢一)に才を認められ、秀吉の小姓となった
石田三成は自分の石高の半分をもって、猛将として名を馳せた
牢人・島左近(平岳大)を家来に乞う。秀吉に忠誠を誓いながらも、
利害によって天下を治めることに疑問を感じ正義で世の中を変えようとする
三成の姿に、左近「天下悉く利に走るとき、ひとり逆しまに走るのは
男として面白い」と配下に入る。伊賀の忍び・初芽(有村架純)も
“犬”として三成に仕えることになる。
秀吉の体調が思わしくない。天下取りの野望を抱く徳川家康(役所広司)は、
秀吉の不興を買う小早川秀秋(東出昌大)や他の秀吉恩恵の武将たちに、
言葉巧みに取り入っていく。三成は、そんな家康がきにくわない。
1598年8月、秀吉逝去。翌1599年3月、大老・前田利家(西岡徳馬)も
亡くなると、先の朝鮮出兵時から三成に恨みを持つ福島正則、加藤清正ら
秀吉子飼いの七人党が、三成の屋敷を襲撃する。三成は家康の屋敷に
逃げ込み難を逃れるが、このことで佐和山城に蟄居。家康の影響力が
増していく。
1600年6月、家康が上杉討伐に向かう。上杉家家臣・直江兼続(松山ケンイチ)
と家康の挟み撃ちを図っていた三成は、盟友・大谷刑部らを引き込み、
毛利輝元を総大将に立て挙兵。三成の西軍、家康の東軍が、覇権をかけて
動き出す。1600年9月15日。決戦の地は関ケ原。三成は、いかにして家康と
世紀の合戦を戦うのか?そして、命を懸けて三成を守る初芽との、密やかな
“愛”の行方は・・・・・・。
権謀渦巻く中、「愛」と「正義」を貫き通す“純粋すぎる武将”三成と
野望に燃える家康の戦いが今、幕を開ける!!
 
 
今作は司馬遼太郎の小説「関ケ原」(上・中・下巻)の映画化なのですが
 
『物語は徳川家康とその謀臣・本多正信、石田三成とその腹心・
島左近の4人の人間模様と謀略戦を中心に描かれ、
さらに前田上杉毛利島津長曾我部黒田といった各地の
有力大名の内情も述べてゆくことで、マクロな視点で関ヶ原の戦いへと
至る経緯を描いている。』Wikipediaより
 
長編大作を2時間半にしたのでちょっと早足過ぎて
歴史を知らない人にとってははてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークかも
私は“真田幸村”を学生時代に好きになりそこから歴史に嵌り
軽く文庫本50冊以上という状態になったので
色々と楽しめましたがね爆  笑
 
石田三成(岡田准一)
うんイケメンだねラブ(←そこかい笑
馬鹿がつくほどまっすぐに真面目な三成を演じてくれています
とっても純粋で一本気な三成になってましたニコニコ
 
徳川家康(役所広司)
狡猾な家康を迫力の演技で見せてくれるのは流石です
食えぬたぬきおやじを憎たらしく演じてくれました
(顔もお腹も特殊メイクですが・・・暑かっただろうなぁ)
 
小早川秀秋(東出昌大)
北政所に育てられたので、三成に着くべきか、家康に着くべきか
苦悩する秀秋を演じてくれています
 
初芽(有村架純)
三成の“犬”としてくノ一・スパイの初芽を
今までの役とは違ってアクションもこなして
泥にまみれて頑張って演じてくれてました
 
島左近(平岳大)
そして今作で目を奪われるのはこの方アップアップアップ
史実上その生涯については謎が多い島左近を
こいつは怖そうだビックリマークって思わせる存在感で演じてくれていましたニコニコ
 
 
『関ケ原』を現すには登場人物もたくさんで大変です
お話のメインのキャストだけお写真がありましたので貼り付け
 
 
そうそう秀吉ってイメージでは正直ないのですがこの方
豊臣秀吉(滝藤賢一)
死去する際の痩せっぷりにビックリっしました
実際に痩せたとしたら凄い役者魂です
 
その他の見所としては勿論戦のシーンですね
これはもう凄い迫力ですアップアップアップ
エキストラ総勢3000人・延べ4000頭にも及ぶ
騎馬隊・鉄砲隊が入り乱れる合戦は大迫力ですアップアップアップ
この母衣を纏って駆け抜けるシーンは特に素晴らしかったです競馬
 
家康が母衣を作り、母衣の意味を語るシーンもあります
 
赤いのは母衣(ほろ)というのですが、昔は後ろからの弓矢を避ける為や
頭から被って防寒するといった意味で布を纏っていたのですが
鉄砲の時代になると写真のように形が変わり、長じて旗指物となる
母衣は軍勢ごとに色分けをして大将の側近・近習・使番だけが
着けることを許された名誉職となっていったそうです
 
 
そして今回のこの映画でのポイントになっている
三成の思いとして、「大一大万大吉」(だいいちだいまんだいきち)、
「万民が一人のため、一人が万民のために尽くせば太平の世が訪れる」
という意味として登場します
この印を合戦で使う甲冑の同や旗指物などに
書きしるして三成の軍勢だということを現しました
 
どの軍勢もこういった家紋や旗印を持ち
自分の軍勢を現していました
運動会でのチーム分けと言ったら分かりやすいかもしれませんね
チームを現すのが家紋や旗印だとすると
鎧兜は武将としての自己表現アピールとなります
一世一代の晴れ姿の鎧兜も映画の見所の一つです
小早川秀秋の軍勢(左の家臣が秀秋の兜を持っています)
 
 
映画でのざっとした流れ
作者の司馬遼太郎の子供の頃
小説「関ケ原」の書き出しと同じナレーションで
関ケ原の戦いの物語が始まります
 
秀吉と三成の出会い
砕玉話(武将感状記)」からの逸話“三献の茶”から
 
文禄4年(1595年)
秀次(秀吉の養子)に謀反の疑いがかかり切腹させられ
その後、子や妻たちも処刑を命じられる
北政所がこれを辞める様に願い出るも聞き入れられず
小早川秀秋が三成に何故助けてくれないビックリマーク
迫るシーンから始まり、この時に斬首されようとしていた
助けた初音と出会い、その後、島左近と出会う
 
秀吉の死後、三成は身の危険を感じ
敵の懐、家康の元へ行きその命を助けてもらいます
(史実にはこのお話はないようですが)
しかし代わり佐和山城へ蟄居させられます
 
家康は三成を追いやってラッキーな状態で
大阪城に入り、権力のある前田利家に
家康暗殺の陰謀の濡れ衣を被せ
会津の上杉にも謀反を企てていると因縁つけ
会津討伐に向かいます競馬
 
この機に三成は上杉と共に家康を
討ち取ってやれビックリマークと兵を挙げるのですが
これを家康は逆手に取り、三成を逆臣として
一緒に反家康体制を潰す作戦に出ます
 
下野国小山の評定において家康は諸将の協力を取り付けます
家康はまんまと逆臣として三成を討つ
理由を作り出し、反家康派を倒すべく立ち
三成は本当の逆臣、家康を倒す
正義の信念にかられて突き進みます
 
その数で有利だった三成率いる西軍
しかしその足並みはそろわず
家康に着いた方が後々有利じゃないはてなマーク
どうするはてなマーク様子見ちゃうはてなマークといった家が続出
 
そうこうしている内に数で劣っていたはずの
家康率いる東軍は寝返った西軍の軍勢を
味方につけ優位に立ち始めます
そして圧倒的な人数を持つ小早川軍勢が寝返り
東軍についたことで戦況は逆転し西軍は敗退
三成は・・・
 
最後だけは映画を観てのお楽しみです音譜
 

 

 

 
ロケ地も見所の一つなのでお見逃しなくアップアップアップ
姫路市
姫路城、書写山・円教寺、亀山御坊本徳寺
京都市
真宗大谷派 本願寺、金戒光明寺、聖護院門跡
下鴨神社、大本山 東福寺、大本山 随心寺
滋賀県
彦根城、大洞弁財天、龍潭寺、金剛輪寺、百済寺
弘誓寺、天寧寺、比叡山 延暦寺、日吉大社
愛知川(東近江市)
静岡県
二岡神社
 
といった有名どころがずらり凄いアップアップアップ
このシーンは東本願寺です
こんな風にさりげなく色々なシーンで名所が登場しますアップアップアップ
ちょっとだけ頭に入れて、楽しんで下さいね音譜
 
 
 

 

 

 

『関ケ原』上映中

 

気になる方は是非劇場へ足を運んでください音譜

 

注、このお話はあくまで司馬遼太郎さん原作

「関ケ原」を元に映画化したもののお話です

フィクションも含まれています

 

 

原作、司馬遼太郎『関ケ原』

 

 

 

 

司馬遼太郎さんの作品はとても読みやすいです本

他にも『城塞』はお勧め

忍者ものなら『梟の城』

有名なところでは大河ドラマになった

山内一豊を描いた『功名が辻』がお勧めです音譜

 

 

悔しいけど興味出てきちゃった

もうちょっと詳しく知りたいという方

もう少しだけ説明します

ところでなんで合戦になったのはてなマークということで解説!!

 
信長が本能寺の変で殺されてから仇討ちをし天下を取った
秀吉には北政所(本妻)との間に子供が出来ませんでした
なので養子・養女・猶子を取ります
家督を継がせるために甥の秀次を養子にします
(小早川秀秋も養子の一人です)
譜代の家臣を持っていなかったので織田家に仕えていた
人達を自分の家臣としたり、親戚縁者まで召し抱えて
自分の身の周りを固めていきました
(福島正則・加藤清正は小さい頃から引き取って養育しました)
 
しかし年を取ってから側室・淀殿(今でいう愛人)に
子供が出来て、長男・鶴丸が3歳で亡くなってしまい
その後に生まれた秀頼を溺愛するようになり
その母・淀の方の勢力も強くなっていき
それまで北政所や秀次の為に仕えていた人たちの心にも
あれはてなマークおかしくないっはてなマークてなことが芽生えてきます
年がいくまで子供が出来なかったのにおかしい
三成の子なんじゃないのはてなマークといった
不穏な空気まで生まれています
 
秀吉は秀頼に家督を継がせようとし
今までの養子たちが邪魔になるわけです
秀秋は小早川に養子に出したり
秀次に関しては切腹までさせる羽目になります
秀次を豊臣家の跡取りにと仕えてきた
家臣たちにとってはたまったものではありません
豊臣家に亀裂が生じてしまいます
 
その上、戦で豊臣家を築き上げてきた
武断派と呼ばれる福島正則・加藤清正たちは
天下統一後、これからは政治だよね
ということで重用された文治派、三成達と
対立するようになってたりします
 
三成は秀吉の代わりを務める存在になり
大名たちが秀吉に会いたいと思っても
三成を通さなければ会えない状態になり
秀吉の命令は三成から伝えられる状態になっていました
 
秀吉の家臣であっても三成の家臣ではない
大名たちにとってはこれは面白くないわけですね
その上、三成は馬鹿正直なので
良いことだけではなく、悪いこともすべて
秀吉に報告をしてしまうので秀吉の
怒りを買ってしまう人たちが出てきます
 
あっ三成のやつ告げ口しやがったなビックリマーク状態ですね
それを利用して家康は自分の懐に秀吉の家臣たちを
引き入れて行くのです
 
いよいよ死を目の前にして秀頼が心配な秀吉
私が死んでも秀頼を守って豊臣家を守っていきますよ
って誓約書を作らせるのですが
この頃、力のあった前田利家が生きているうちは
家康とて動くことは出来ず大人しくはてなマークはてなマークはてなマークしているのですが
利家が死んだらこっちのものよ音譜ということで
 
あいついい気になってんじゃねはてなマーク
始末した方がいいんじゃねはてなマークの展開になっていた
武断派を上手く利用して
策を弄して豊臣家の逆賊として
三成を討ち取る作戦に討って出たのが家康
秀吉に天下を取られて2番手に甘まんじて
来たので、こんなチャンスはありません
 
豊臣家を乗っ取ろうとしてる家康を許すなメラメラ
討って出たのが三成ということで
とうとう関ケ原の合戦が始まります戦う武士四日市市民大作戦 戦
 
すっ~ごく、ざっくりと説明するとこんな感じです
なげーよ!!ってなりますよねはてなマーク
でもこれかなり端折ってます
ちゃんと書くともっと複雑で色々なことが起こっています
 
まぁざっとこんな感じで流れを掴んでいけばまだいいかなあせる
 
そんな関ケ原なので分かんないはてなマークはてなマークはてなマーク状態になるのも
正直無理がありません滝汗
方言を使い早口で話すので内容を理解する
時間もないかもしれませんしあせるあせるあせる
 
 
登場人物も多いのに説明なしに登場するので
映画を観ていてこの人誰はてなマークなんで三成と
仲いいわけはてなマークとか分からなくて
はてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークとなるかもしれません
一人々とても有名な武将なので
調べたり、本を読んだりすると愛着が沸いて
歴史が面白くなったりしますニコニコ
 
例えば、一番気になる
大谷刑部なんの病気はてなマークどうして失明しちゃったのはてなマークって
疑問が沸きますよね
らい病にかかり失明し、脚を悪くして輿に乗って参戦戦う
らい病が移ることを気にして
秀吉の茶会で茶碗に口をつけて回し飲みをするのを
嫌う諸大名の中で三成だけは全く意に介さず
口をつけて飲んだということで
仲良くなったといった逸話があります
 
大谷吉継(大谷刑部)の説明をちょっとだけしましたが
このように一人々に歴史があり
それに伴ったお話があるのです
秀吉側の本を読めば秀吉が好きになり
家康が嫌いになります
家康側の本を読めば家康が好きになり
秀吉が嫌いになります
面白いですねニコニコ音譜音譜音譜
本によっては書き手の思いがあるので
色々なフィクションがプラスされます
どれが真実かは今もまだ研究中で
どんどん新しい事柄が発見されています
新しい事柄が発見されれば
また新しい物語が生まれます
だから歴史はやめられないのですラブラブ
 

今これを頑張って読んでくださってる方が

住んでいる家も昔の武将が守ってくれた土地なのです
そうやって考えると昔に思いを馳せるのも
悪くないと思いませんかはてなマーク
 
少しでも映画「関ケ原」や歴史に興味を
抱いて頂けたら嬉しく思いますごちそうさまでした
 

 

 

 
皆さんのブログへはなかなか
お邪魔出来ていません滝汗滝汗滝汗
ゆっくりですがお邪魔しています
どうかお待ち下さい
皆さんの今日と明日がよき日でありますように星に願いを