【1人になりたいって思う時・・・】

2年前

当時、
息子が3年生

私は息子と向き合う覚悟で
仕事を退職した直後

待ってましたとばかりに
息子が急に学校に行かなくなった

正確には
行けなくなった

はじめのうちは
息子は無表情で
急に泣き出すこともあり
家から出ることもしたがらなかった

学校に無理に行かせるのは
違うと思い

学校以外の場所なら・・・と
色々探しては連れて行く日々

だけれど
どこも息子にはフィットせず

その中で
唯一行くことができた場所が

自宅から車で片道2時間離れた
田んぼの真ん中にある
ちっちゃな学校

ヤギを飼っていて
家の外にも、中にも
自由に出入りできる場所

この場所だけは
息子が
自由に振る舞うことができていた

私もこの場所なら
ようやく
息を吐くことができた。

当時は

育て方が悪い

学校に行かなければ
このままでは大変なことになる

母親なのに、
もっと我慢すべき

傷つく言葉をたくさん言われ

こんなに頑張っているのに
誰も分かってくれない

そう感じて
孤独で

実は私自身の心が限界だった。
(当時は必死すぎて
限界にも気づかなかった)

息子は怒りを
体全体で爆発させて

私を攻撃してくる日々

初めは全力で
受け止めようとしたけれど
だんだんできなくなってきて・・・

真っ暗闇の中
どちらに進んだらいいか分からず
途方に暮れている状態

そんな時

「本当はあなたはどうしたいの?」

ちっちゃな学校の先生から
この質問をしていただき

え?・・・

分からない・・・

・・・1人になりたい

絞り出した言葉は

1人になりたい

だった。

何かをしたいから
1人になりたいのではなくて

この場から、
この状況から
とにかく逃げ出したかった

あれから2年後の先日

参加している
グルコンの中で

「1人になりたい」

と仲間の1人が
話しているのを聴いて

あ、私もそうだった・・・

と当時の私を思い出した

ズームの画面越しに見える彼女を
優しく抱きしめたくなった

正確には
当時の私を抱きしめたくなった

どうにかしよう
抜け出そうと
もがけばもがくほど
体には力が入り
どんどん心は
海の底に沈んでいく

力の抜き方が分からない
溺れている

どうしたらいいか分からない

そんな状況の時

唯一私を救ったのは

【自分の体を感じること】

胸に手を当てて
自分の呼吸を感じてみたり

息を吐きながら
肩甲骨を
肋骨を
腹部を動かしてみる

体を感じると
力が入っていたことに気づく

そして
ぎゅーっと
思い切り
力を入れてみると
その後、
体も心も緩めることができた
(生理学上
筋肉は最大収縮の後に弛緩する)

自分の体に触れることは
自分自身に意識を向けること

自分が主宰する
オンラインのクラスで
ひたすら自分の体を感じることを
メンバーの皆さんと
繰り返していたことで

その時間が救いになっていたと
当時を思い出し
ふと気づいた

「1人になりたい」

という言葉

これは
限界です!
という最後のSOS。

頑張りすぎて
頑張っていることにも
気付かないくらい

気持ちが
体が
限界の時

どうか
私にご連絡ください
体に触れさせてください✨

呼吸に合わせて
胸に手を当てさせてください

体が緩むと
心が緩んで

あ✨
って詰まりに気づいたり
涙で浄化されたりしますから

そして
止まない雨がないように
陽はまた昇るように

あなたもまた
沈みきれば
上がってこられる
って信じてますから

大丈夫!
安心して✨

写真は盛岡の中津川
風を感じながら
一緒に
お散歩するのもいいですね
(おもてなしが大好き🥰)

1人になりたい
って思ったら
メッセージください

photo by小池 まゆみさん