【身体ツラくて、ケアしたいけれど、こども預けるとなると、移動や準備や預ける費用もかかるし💦】
地方の産後ママのお悩みあるある😂
昨年の今日、
産後ママさんのお悩み別対策をセッションしていた事が
facebookの思い出機能に上がってきましてね🥰
肩こりがつらい!ってことだったので
まずは授乳姿勢のアドバイス💓
骨盤周囲のケア
肩こり対策のストレッチ
ストレッチポールを使ったケアの方法を一緒に取り組みました💖
感想は
▽▽▽
まずは子ども以外と話せるのか嬉しい!
肩のストレッチ、気持ちよさそう(授乳中だったので、実際にはやれていない)
骨盤周囲のストレッチでは、
あ、これ、いい!
外側も固くなってますね!
終わったときの表情が
緩んでいたのが印象的でした✨
写真お渡ししたら
私、こんなに優しい顔ができるんですね💕
ってよろこばれていて🥰
それを聞いて、
とても嬉しくなったんです❣️
毎日に育児の中でできるから、
続けると✨
カラダが確実に楽になってくる❣️
一緒に動けるタイミングで、
またぜひ💕
私も産後の時
子ども預けてまで…
とか
預けるための準備が大変💦
預けるための予約、
移動も含めると時間もかかる。
出費も嵩むし💦
そもそもどこに相談したらいいか分からない💦。
自分の事を優先させる罪悪感💦
でもカラダはしんどい。
しんどいから、
夫につらく当たる
(今振り返れば、精一杯のSOS🥲)
私は産後の尿もれもあったから
相当悩んだ💦
地方のママは、
まだ地域で産後ケアが充実していないところも多いし、
東北は雪も降るからね。
そこまでして外出は…
とかなりがち。
だから、ママたち
zoom使って
気楽に相談しに来てね❣️
2月にはらぶみー部
産後ケアクラス作ります💖
産後のカラダのリセットが
更年期ケアに繋がるよ✨
公式LINEからでもコメントください💕
そして、お近くに困っている産後ママさんがいたら、
相談先の選択肢のひとつとしてこちらのLINEご紹介ください🥰
https://lin.ee/Zs1tuej
産前産後に関わる助産師さんや、行政の子育て担当の方もぜひ繋がってください✨理学療法士の視点での産後ケア❣️🥰
産後から更年期まで軽やかに
理学療法士
地舘みゆき
#みんなたいせつなわたし
#フェミニンケア
#産前産後ケア
#ウィメンズヘルス
#理学療法士
#ピラティスインストラクター
#プレ更年期
#更年期
#女性ホルモン
#更年期ケア
#吸水ショーツ
#尿もれ
#腰痛
#骨盤底筋ケア
#骨盤底筋
#授乳姿勢
#肩こり
#腱鞘炎
#ストレッチポール
#アラフォー
#アラフィフ
#30代後半