徹底的な For me が
体と心の詰まりをなくす
流れを良くするセラピスト
地舘みゆきです。

自分を責めがちで
生きにくさを
感じている方へ
きよらなり
に参加してみての
私の変化をご紹介
ママなのに一人で出かけるなんて
もっとちゃんとやらなきゃ
そんなふうに自分で自分を
責めてしまうことってありませんか❓
私は自分に厳しい眼差しを向けがちでした。
覚悟を決めて
自分を許すことに取り組んでから
少しづつ変化してきました。
ついつい自分を責めてしまいがちな方へ
お役に立てるかもしれないと思い
書いてみました。
きよらなりって❓
きよらなりは古語で
華美、華麗など感嘆するほどの第一級の美を表す言葉だそうです。
そして
きよらなりは
ライフコーチの清江さんが
期間限定で作ってくれたグループです。
私がこうありたいなと憧れている
清江さんのインスタはこちらです
朝倉清江 | 人生の転換期に出会うビューティフルライフコーチ(@kiyoestyle) • Instagram写真と動画
9月に清江さんにお会いした時の写真♡
きよらなりに参加しようと思ったわけ
私は
「人に迷惑をかけないように」
「みんなに好かれるようにしていなさい」
そう言われて育ってきました。
だから、
人に嫌われないように
自分のことよりも
頑張って相手に合わせてしまうことが多く、
それが当たり前になっていました。
そして、
できない自分も許せなくて
自分自身を責めて生きてきました。
機嫌が悪い人を見ては
自分が何か悪いことをしたかな
とか
息子に関わるトラブルがあると
私がちゃんとできていないから・・・
そう思いがちでした。
だから、
周りの人から子供の育て方について
あれこれ言われたりすると
とても苦しかったんです。
正義感でアドバイスをしてくる人に対して
嫌悪感を抱いていたけれど
本当の本当は
一番責めていたのは
自分自身でした。
頑張って
頑張って
頑張って
なんとか外の世界と辻褄を合わせて
自分をごまかしながら
取り繕ってきたんですよね。
ダメな自分を許せなかった・・・
だから、清江さんの言葉が心に沁みました。
毎日を一生懸命生きているあなたへ
誰かのために頑張る、から少し離れて
自分に集中し
ダメな自分も
丸ごと許し
愛おしくなる
どこにいても
何を選んでも
私は大丈夫と言える
受け取り上手になって
好きな自分に
セルフイメージを更新する
本物の自己受容を
今年中に体得しませんか❓
これを読んで
あー
これ、まさに私のことだ。
私は本気で自分を許したい❣️
今年のテーマは自分を許すことだな。
それが参加した理由でした。
きよらなりでの変化
その1
行動指針ができたおかげで
罪悪感なく断れるようになった
清江さんのコーチングを受けて
初めの変化は
自分の行動指針を言葉にできたことで
断ることができるようになったことです。
私の行動指針は
べき、ネバをゆるめて
相手を大切にするように
自分自身を大切にする
です。
この行動指針を言葉にできてからは
モヤモヤすることに対して
人間関係に対して
罪悪感なく
行動指針に沿って
手放すことができるようになりました。
相手は相手
自分は自分
線を引けるようになりました。
そして
大事にしたい関係や
優先したいことに対して
時間やエネルギーを割けるようになってきました。
きよらなりでの変化
その2
自分の中に安心安全の基地ができたことで
自分のままで大丈夫だと心から思え
表情が優しくなりました♡
徹底的にFor Meする事をしました。
徹底的にFor meするとは、
心が震えることをすること
断ることで
時間や心の余白ができて
心が震えやすくなり
感動を味わいやすい体質になった状態で
岩手リトリートを開催できました。
岩手リトリートのテーマは
徹底的にFor meして
〇〇から自分に戻る時間
です。
今、ここ、の感覚を大事にしながら
自分の内側を観察し
自分と繋がり、
それを語ることで
相手と繋がり
過去、今、未来とつながる
その時間を丁寧に味わいました。
自分を満たす事を
形にしてみたのです。
岩手リトリートの写真です
好きな人が来てくれて
好きな人たちに
私が好きなものでおもてなしをしたら
とても喜んでもらえて💖
それはそれは嬉しい経験でした。
甘えていいんだよ。
もっと頼ってくれていいんだよ。
そんな優しい言葉と共に
人生で一番癒されました。
と感想をいただけたことで、
苦手なことで頑張らなくても
無理して相手に合わせなくても
自分のままでいても喜んでもらえる経験。
それはとても貴重で
自分のままでいても大丈夫❣️
無理に与えようとしなくても大丈夫
そのままで共鳴して
そのままを受け取ってもらえる
その安心感に
心から震えました。
自分の中に安心安全の基地ができました💖
その理由は
きよらなりのグループで
何を出しても大丈夫と思える
安心できる時間を過ごさせてもらえていたからこそです💖
きよらなりのメンバーの皆様は
とても清らかな方ばかり
お互いを受け止めたり
しっかり聞いてくれたり
励ましあったり
清江さんのところに集まる皆様は
素敵な人ばかりでした。
誰と一緒に過ごすか
とても大切なことだな。と
きよらなりに参加してみて
より思うようになりました。
自分の中に安全基地ができると
自分への信頼から
こんなに安心した穏やかな表情ができるのかと
写真を見て嬉しくなりました。
きよらなりの変化
その3
甘える、頼ることが
できるようになった
岩手リトリートの後に
自分自身の中に
絶大な安心安全の基地ができたら、
頼ってみる挑戦をしてみたくなりました。
これまでの私は
私なんて甘えてはいけない。
頼ってはいけない存在と心の奥で思っていました。
だから
わがままは言わないようにしてきたし、
わがままを言う人を密かに
軽蔑していました。
自分にも
相手にも厳しい眼差しを向けてきたのです。
でも、
どんな自分でも大丈夫って思えた後は
願いを放って
頼ってみることにチャレンジできました。
それは
ヘラルボニーチャレンジです。
(ヘラルボニーについてはこちら)
ヘラルボニーのストールが素敵で
これを纏って田沢湖で写真とりたいなー。
その願いを放ち、
応援してくれる人を募集しました。
こんなこと
少し前の私なら
とてもとてもできなかった・・・。
私は願いを放っても大丈夫な存在。
何を決めても
私は私の味方。
自分への信頼が積み上がってきたので
チャレンジしてみることができました。
結果、9名の方が応援してくれて
ヘラルボニーのストールを纏って
田沢湖で写真撮影ができました。
さらに嬉しいことに
一緒に夢を叶えさせてくれてありがとう
とか
ヘラルボニーを知らなかったので
教えてくれてありがとう
おしゃべりする時間が嬉しい
など
とても嬉しく優しい言葉をいただきました。
願っていい
放っていい
叶えてもらえる
私の喜びが
みんなの喜びにつながる
とてもありがたい経験になりました。
応援してくれたお一人 Mちゃんとの写真です。
そして、
写真撮影の時間も豊かな時間になりました。
実は
このチャレンジには、
フォトグラファーの鬼頭望さんも力を貸してくれました。
写真左が鬼頭望さんです。
事前のやり通りの中で、
このストール気になるんです。
って連絡したら
ヘラルボニーファンとしても一枚でも撮りたい❣️
手にもってヒラヒラするのも素敵です。
一年後、3年後、
熱量で手にした喜べるますか❓
チャレンジっていう商品、
ピッタリじゃないですかー❣️
そういう言葉をいただけたことで、
えいやっとチャレンジできました。
覚悟を決めることができた
撮影前のやり取りでした💖
甘える、頼るという挑戦は
自分の中に安心安全の基地という
土台ができたからこそです。
ストールも
写真も
これからの私の背中を
優しく押してくれる
大切な宝物になりました♡
きよらなりの変化
その4
パートナーシップが改善した
先日、ネギを切っていたら
カウンター越しから
夫が声をかけてきました。
なんか最近、美人になってきたね💖
って
自分のままで大丈夫
それを心から感じて
自分の中に安全基地ができて
優しさを受け取って
溢れてきた感謝に包まれていたら
自然と表情が柔らかくなりまして
旦那さんからそんな嬉しい言葉をもらいました。
きっと受け取れるようになったから
伝えてくれたのかなって思います。
朝ごはんを作らなくても
何も言わないし、
息子と一緒に作ってくれる。
きっと元々優しかった夫なんですよね。
けれども
私がやらなきゃ
とか
私ばっかり頑張っている・・・
理解してくれない・・・。
そんなふうに
相手の思いやりを
受け取り拒否していました。
お互いギスギスしていた時期もありました。
相手は鏡ですね。
私がきよらなりで安心安全の場を経験し
自分の中に安心の基地ができたら
パートナーシップまで改善したのです💖
きよらなりでの変化
その5
苦手な姑に笑顔でありがとうが言えた
元々は嫁姑の仲は良くも悪くも無かったのですが
相手が無表情なので、
笑顔で挨拶するのがずーとずーと苦しかったんです。
でも、ある日をきっかけに
それをやめました。
それは
昨年息子が学校に行けなくなり
息子が荒れていた時に
姑から言われた言葉がきっかけでした。
育て方が悪い
母親が好き勝手しているからだ
夫は私に気を使って子供を叱らないせいだ
学校に連れて行かないなんて甘やかしている
こんなに頑張っているのに
こんなにバランスを取ろうと無理しているのに・・・
とても苦しくなったので
笑顔で話をするのをやめたのです。
自分から挨拶も、会話もするのをやめました。
それを清江さんのコーチングで話したら
「うん」
「いいよ」
優しく、
とても落ち着いた口調で
そう言ってくれたのです。
ジーンときて
安心して
心の鎧が外れました。
先日、姑が大根を分けてくれた時、
笑顔でありがとうが言えました。
無理しているわけでもなく
自然と笑顔になったのです。
姑と笑顔で会話できたのは一年半ぶりです。
もらった大根を千切りしました。
切っている間もあまり嫌な感情が出ませんでした。
醤油麹とマヨネーズで和えて
今夜は大根サラダで食べます。
きよらなり
きよらなりとは
輝くように美しいこと
安心して
自分のままでいいと
心から思えた時
内側から溢れてくる
それが
きよらなり
そういうことなのかな
と思っています。
きよらなりはあと50日くらい
これからの50日のも楽しみです♡
ここまでお読みいただきまして
ありがとうございました♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□自分のことはあと回し
□我慢することが当たり前になっている
□体のたるみ、ゆがみ、痛みに悩んでいる
□心の詰まり、体の詰まり、溜め込んでいる
そんなあなたへ
体の声を聴きながら整えていくことで
詰まりが取れて、流うれが良くなり
しなやかな心と体が手に入る
流れが良くなるあれこれあります。
まずはあなたの今の現在地を知ることから
公式LINEご登録で大人女子手帳をプレゼントしています。