こんにちは

40歳からの体の整えをお伝えしています

体ソムリエ 地舘美雪(みーちゃん)です。

 

今募集しているのは

Tシャツ美人になる

90分セミナーです

 

 

 

ーーーーーーーーーーーー

【開催報告】

更年期を迎える前に知っておくべき講座

 

開催しました。

 

6月24日、25日

岩手県理学療法士協会主催

ウィメンズヘルス理学療法研修会

 

テーマは

ライフステージ別のウイメンズヘルスを学び

自分自身のライフデザインに活かす

 

 

今回の講師、

左から井沢美保先生、大塚扶美先生、私

 

受付を担当してくれた左から

北田さん、斉藤さん、玉山さん

 

これまでの理学療法士会の研修会は

病態生理や治療技術など

患者様のための研修会がほとんど。

 

今回の研修会では

患者様のための学びも入れつつ、

療法士が自分自身のため

これから起こりうる心と体について学び

働き方や生き方について

真剣に考える時間になるように

ワークを多めに入れながら

構成しました♡

 

大きなライフイベントである

妊娠、出産、更年期をメインに

 

産前産後ケアを

井澤美保先生

 

更年期からシニア期を

大塚扶美先生

 

ウイメンズヘルス概論とワークショップを

私が担当しました。

 

      

はじめのご挨拶

写真左から、私、井澤先生、大塚先生

 

実は、

2日くらい前から珍しく緊張して

あまり眠れていなかった・・・。

 

私が担当する概論では

ライフステージの話以外に

自己基盤やパートナーシップ

時間術などをお話ししました。

 

これまで壁にぶつかり、

相談したり、セミナーを受けたり、

自分自身と対話したり、腑に落ちたり

 

7年くらいかけて学んできたことを

90分に凝縮して作りました。

 

とても想いを込めて作ったけれど

 

みんな知りたいだろうか・・・

って直前で不安になり・・・

 

でもね、

結果は、とても好評だったのよ照れ

 

 

⭐︎どうしたいかとか

未来を描くとか

一人では日々のことで忙しくて

やろうとしても

うまくできなかったけれど

ワークをしたら

頭の中が整理できました

 

⭐︎具体的にどうしたらいいか

見えてきました

 

⭐︎仕事と子育ての間での

葛藤・・・

大共感でした

 

⭐︎とても良い内容だったので

職場のスタッフにも

今回のワークをアウトプットします。

 

 

そういうご感想をいただき、

安堵感とともに

勇気を出してやってみて良かったー照れ

 

自分の揺らぎに振り回されていたポンコツエピソードもご紹介ニヤニヤ

 

ワークをやりながら、ご感想をシェア

 

1日目の午後は、

産前産後ケア

井澤美保先生

 

腹直筋離開の触診

 

呼吸パターン、腹横筋と内腹斜筋の収縮の違い

骨盤モデルを見ながら、

坐骨結節、尾骨、会陰腱中心を確認

肛門挙筋の触診

個別に内閉鎖筋の触診も教えていただき、

濃い内容の実技時間でした。

写真は、坐骨と尾骨に触れているところ

 

お互いの骨盤底筋に触れることで個人差を知る

これは対面研修でなければできないこと飛び出すハート

 

 

 

二日目の午前、午後は

大塚扶美先生の

更年期とシニア期の話

残尿測定器、骨盤底エコーの実技

(東京から業者さんも来てくださいました)

 

大塚先生の更年期のお話

 

 

真面目な研修会の最中に

パチリ飛び出すハート

 

骨盤底エコーの画像

呼吸に合わせて

骨盤底筋の収縮を確認しました

 

昼休みには、

シンデレラ企画(骨盤底筋ケア継続クラス)

に参加してくれていた

Mちゃんが扶美さんに会いに

かけつけてくれたりニコニコ

なんて再会も♡

 

 

そして最後のワークショップの時間の前に

岩手のスタッフ3名の活動紹介

 

活動の想いやこれまでの歩みを聴きながら

私は密かにジーンと感動し・・・。

 

その後

ワークショップ

 

自分の得意を活かす場づくり

〜いかに幸せに生きるために〜

をテーマに

 

ソーシャルスタイルを切り口に

班ごとに参加者のアウトプットの時間

 

私の声が聞こえないくらい

盛り上がって爆  笑

 

時間が足りませーんびっくりマーク

って感じが嬉しかったなー。

 

 

 

⭐︎こういう機会を

これからも作って欲しい

 

⭐︎若い時のように働けないからこそ

どう工夫するか

 

⭐︎もっと早くに知りたかった内容が

沢山あった

 

⭐︎やりたいことを

どう進めるか

考える機会になった

 

⭐︎職場でも地域でも

今回の研修会の内容を

シェアしていきたい

 

そういうご感想をいただきました。

 

アンケートの集計はこれからなので、

結果が楽しみですニコニコ

 

 

セミナー終了後も

参加者の皆さん、

なかなか帰りたがらなかったなー爆  笑

 

笑あり

涙あり

感動あり

 

心が震える瞬間がなん度もあったし

今回のスタッフも

参加者も

響あいを感じて

 

とにかく

とにかく

 

すんばらしい時間でしたおねがいおねがいおねがい

 

こんなにみんなの顔が

生き生きしている研修会

これまであったかな❓

 

なんてスタッフで話して

お互いにうるうる泣

 

ウイメンズヘルスに興味がある仲間も増え

それぞれのアイデアややりたいことを

掛け算しながら広がっていく未来が見えて

 

講師のお二人からも

岩手の未来は明るいねびっくりマーク

 

そんなお言葉ももらえた

今回の研修会ニコニコ

 

このメンバーだったからこその

あの時間

 

 

まだ、余韻に浸っております照れ

 

ワークショップの写真や

参加者が見える写真は

掲載許可が出たら、また投稿しますね♡

 

ご参加いただいた皆様

岩手県理学療法士協会様

井澤先生、大塚先生

3業者様

スタッフのみんな

会場提供と会場準備サポートしてくれたCCubeの皆様

 

沢山の方のお力で

大盛況の二日間♡

 

どうもありがとうございましたラブラブラブ

 

これからは、

今回の学びを

医療職以外の方にも伝わるように

分かりやすい表現や方法で

準備していきます♡

 

ひとまず、

岩手でウイメンズヘルスの勉強会チーム

ができたので、触診の復習会をする予定ですニコニコ

勉強会にご参加したい専門職の方、

(理学療法士、作業療法士、看護師、保健師、助産師)

いらっしゃいましたら、こちらのLINE

勉強会とコメントくださいラブラブ

 

 

ーーーーーーーーーーーー