毎日の楽しみと言えば、やっぱりランチボランティア音符

かわいい1年生、2年生だけだし…笑

英語は何を言っているかわからないことも多いけれど爆  笑

一緒にランチエイドをしてくれているDebと、ランチを配膳してくれる会社のSandraとお話しするのが楽しいです!

そして…

たまに給食でセロリがでるのですが、それを見て「ピーナッツバターをつけて食べるのが最高!」と言われ、さっそく試したらめちゃおいしくて感動したSonokoです!!!

 

 

 

一見、お味噌みたいですけれど、本当においしい!ピーナッツバターって少し塩分入っていますものね!

そしてなんと!りんごりんごもこうやって食べるとおいしいんだそうです!!Debはやめられなくなる…!と言っていましたが、また今度やってみます!

 

そういえば、アメリカ、りんごは年中売っていますが、そうかか…国土が広いから年中どこかで採れるのかw

この辺りもりんご農家は多いのですが、秋がピークでもう地元産ではありません。

ちらっと調べたところによると、アメリカの食料自給率は90%近く、日本は37%と書かれていました。やあり国土が広いと違うんですね~びっくり

 

 

 

そんなわけで、アメリカでもいろいろ気候が違うようですが、最近のサウスジャージー(ニュージャージー州の南の辺)は、

マイナス1度まで下がったと思ったら今日なんて朝方の一番寒い時間帯でも5度位ある、

そして暖房が入っている…

そして加湿器もちょっと大きめの物をお友達からいただいて湿度が50%近くになるのはよかいのですが、暑くて相変わらずおなかを出して寝ている娘…

 

そんな娘も一度風邪をひいと3日も休みましたが、元気に地元の公立の小学校へ通って3か月が経とうとしています。

 

「算数めちゃ難しくて先生にずっととなりに座ってもらってやったwww!」と帰ってくるなり言っていて、え?そんなに難しかったの?と聞くと、どうも文章題の英語がわからなかったそうで…

 

 

上の右が先生の字、これら、全部フリクションのペンで書いていて、え~?いつか消えそう…と思いましたけれど、そのペンが指定なので仕方ないですwww

 

文章題の何がわからないのか聞いてみたのですが、” for a foundraiser ”の意味がわからないと言っていたので、計算自体にかかわる部分ではないのと、文章が長いと最初に難しそう…と思うようですが、よく見ると、First~、Then~以下はやり方の説明なので、別に問題文が長いわけでもなく…

しいて言うならば…

私にとって” Manuel ”、” Gerome ”という「人の名前」がなんとなく馴染みないので、え、何?マニュアル?グローム?chrome?とかどうでもいいことを思い浮かべてしまった…というのはありますが笑い泣き

” for a foundraiser ”が「募金のため」という意味ですが、そもそも募金がよくわかっていない??

一応確認しましたが、「誰かお金が足りない人にあげることでしょ?」

うーん…間違えていないと思いますが、まぁ必要としている人のために集める募金、やっぱりよくわかっていないような…

 

もっとニュースを見るとか、外に出るとか、本当にたくさんの経験をしないとまずい!!!

 

そして英語の授業、「私も他のみんなと同じことをやりたい」と言っていました。

 

これは、ELA、English Language Artsのことのはずなので、英語を母国語としない子供にESLという先生がついているので、その先生にそうだんしたのですが、「ELAってなんですか?」と質問が返ってきて…ガーン

 

うーん…

毎週、ELAはこんなことやります!って先生(うちの場合はホームルームの先生と同じ)からメールが来ているから言葉はあっていると思うのですが…

 

そしていわゆる、Readingの授業はみんなと同じクラスにいるものの、自分だけESLの先生についてもらってみんなより簡単な内容の本を読んでいて、まぁそれはそれでいいと思っていましたが、読んだ後、それでおしまい…となっているような…

何が書いてあったのか、それを読んでどう思ったのかなど聞いてくれている気もせず…

まだESLの先生が何をしてくれているのかわからない…笑

 

あぁもう学校が始まって3か月経つのに…

確かに娘は本を全く読んでいないわけではありませんが、どうなんだろうか?少しはわかるようになってきているのだろうか?

 

昔よりは当然できるようになっていますが、語彙もあまり増えておらず…圧倒的に読書が足りないとしか思えず…

 

でもお題がなかなか難しいのも事実。

 

この前、短い文章でしたが、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアについてでした…ガーン

そもそも…

歴史もわかっていない、「公民権運動」と言っても「公民権」もわからないし、「運動」もよくわからない…

それを日本語で教えると言っても、またそれも大変で…、私にとっても言葉を選びながらでまた難しく…

人種差別だってどう教えていいのか難しくて…

奴隷として連れてこられた???なんて言ったら、え~!と言っていましたが、そもそも奴隷をどういうものだと思っているのか、そんな言葉をどこで聞いたことがあるのか?

 

最近、Netflixで進撃の巨人を観ていますが、そこに奴隷とか出てきているのかしら??www

 

でもまぁ…遅かれ早かれ、アメリカの文化にかかわることを覚えて行かねばならないので、ここはがんばってもらうしかないです!!

 

 

そして問題はまだありまして…www、友達ができているのかも悩ましく思う事もあり…

10歳くらいの時の友達付き合いってどんなものだったっけなぁ…と、自分の頃を思い出そうと思っても…はるか昔すぎて思い出せず…笑笑い泣き

 

この前、初のお泊り会、本人は楽しかったと言っていたのですが、あの後続きがありまして…びっくり

この辺りの学校、私のランチボランティアに行っている学校もそうなのですが、毎月月初にランチの席替えがあります。

 

 

座席はこんな感じで、長い4つのテーブルがくっついていて、3人ずつ向かい合わせの1グループ6人なのですが、パーテーションがこんな感じ、BとEの人は、机の境界線に座るか、左右どちらかに寄ってしまいます…

 

そして毎月月初、私がランチボランティアをしている学校が第1登校日、娘の方が第2登校日、校長先生がいる時にしか行われないそうで…びっくり(校長先生は2校兼任しているので毎日交互に行っています)

 

どのように決めるかと言うと早いもの勝ちでして、娘はEにいたティータムのお隣に座りたくて、Dにいたにもかかわらず、ランチを取って戻ってきたロージーに「私ここがいい!」と言われ、席を譲ることに…

でも…もうみんな席にだいたいついてしまっているので、娘はどこへ行くか?となると、また別のグループの3人並びで誰も座っていない列に…ガーン

そしてはじっこを選んだのかと思いきや、娘はE選び、両端に誰もいない状態…ショボーン

どうもパーテーションがあって向かいの席は話をしずらいのですが、A、B、Cにはお友達がいて、Eだとパーテーションの隙間からBのアリーとお話ができるのでEを選んだんだそうです…

しかも泣いたそうで…ガーンメソメソ

 

校長先生はもちろんこの状況を知っていましたが、ロージーがあとから来て娘の席がいいと言ったことはわかっておらず、娘がぼーっとしていて一人になったと思っていたようで…ショボーン

娘が泣いていたので、シャッフルしたよ~!!!みたいなことを言っていましたがwww

 

うーん…

このロージー…実は、先週お泊りに行った時の子で、仲が悪いわけではありませんが、いいのかというとよくわからない…

しかもあのお泊りのお誘い、みんなが入っているグループチャットに書き込みがあり、誰も行きたい!とは言わなかったんです…

娘は1対1のメッセージでやりとりをして行きたい!と伝え、もう1人ティコも来ましたが、ティコも個別のメッセージでやり取りしていたのかなぁ…?

ただでさえも10歳くらいはいろいろお友達ともありそう&英語という大きな壁もあり…

学校の先生からはアリーと仲がよさそうですよ、と言われていますが、友達作りはなかなか大変なようです…。

 

でも…10歳って学校帰りや週末、遊んだりするのだろうか???

お互いの家に行ったりするのかしら???

うーん…ここで素敵な戸建てにでも住んでいたらいいのですが、何せ1ベッド1バスの小さなアパート、全然遊びに来てもらってもいいのですが、娘はちょっと恥ずかしいらしく…

 

その上、コロナも再燃…

私がランチボランティアに行っている学校でも発生、周りの席の10人くらいが途中で帰宅したようですが、ランチなどで近くに座っていた隣のクラスの子供は帰宅せず…

上記のランチの席を見てもわかる通り、あれで黙食ならいいのですが、めちゃしゃべっていて…いつクラスターが起きてもおかしくない状態…。

高学年はなんとなくワクチン接種が進んでいる気がするのですが、うちの娘は予約を取ったのが遅くて初回が12月8日…

打つか迷っていましたが、クラスのお友達が結構打っているので打つことにしました。

これから出る新型はあまり感染しても重症化しないのかなと思いつつ、インフルエンザの予防接種と同程度にしか最近思っていないのですが、うーん…この判断が吉と出るか凶と出るか…

 

 

そんなわけで、家に帰ってお友達とオンラインで話しながら遊ぶことが増えそうですが、(外は寒いしwww)

なんと!!!

日本からswitchが届きました!!!

 

主人が勉強しなくなるから持って行っちゃダメ!と言ったのですが、かなりの子供も持っている&あつ森も人気とわかり送ってもらいましたスター

でも…ジョイコンがなかった…ガーン

主人の話ではバッテリーが入っていて送れなかったと言っていますが、本体だってバッテリーが入っているのに…??キョロキョロ

そんなわけでジョイコンはこちらで注文しましたwww

お友達がオンラインで遊んでいるかわかりませんが、まぁそれでも遊べるきっかけになればそれでよし!

 

というわけで、学校、3か月が終わろうとしてる今、なかなか勉強以外もいろいろあります…笑

それでもまだ、来年以降もアメリカにいたいと娘は言っています…。

理由??

「休みが多いから」って言っていますけれど、まぁそんなものか…笑

 

 

 

そうそう、これTwitterで偶然見かけました。

まだ全部は読んでいませんが、ブログではなく小説のようなスタイルです。

帰国子女の方が書かれていて、まだお若い方が少し昔を思い出して書いているのですが、子供の視点から見た海外での生活についてです。

うーん…娘、一体なにを考えているのかどう感じているのかわからないことが多くて…笑

娘も娘なりに葛藤しているのだろうけれど、どうしてアメリカにいたいと思っているのか、もう少しわかればいいのですが…

 

ここにきて主人は時差が少ないカリフォルニアはどうだ?って言ってくるけれど、私からすれば西海岸だって十分時差があるから、それならハワイしかないでしょ?と思いつつ、ハワイへの憧れはあるけれど行ったことがない&観光じゃなくて住むとなるとどうなのか?

あぁ来年、娘が学校を終える6月、どういう結論を出すのか…?
 

 

 

もう週末のファーマーズマーケットも寒くて終わってしまい、なかなか外でお友達と遊ぶ機会も減りましたが、スマホも持ったことだし、そろそろお友達に個別に連絡して何かできたらいいな~

あぁ、でもそのお誘いもどう英語で書いたらいいのかわからないのか…爆  笑

 

同じくらいの年の設定のドラマとか見てみようかしら??