{579785B9-EAC3-4DE1-A71A-748CB75A645B}

税金の督促状が来てしまいました 


自動車税です。




すっかり忘れていました(^^;;


こういうことって気をつけていれば防げますよね。

銀行口座から自動引き落としにしておくとか

請求書が届いた時点で忘れる前に払いに行くとか。





ちょっと話は変わりますが


あなたは夏休みの宿題、早めに済ませておく方でした?

私は8月のお盆を過ぎて焦るタイプでした。

ニュースで「夏休みも残りわずかになりましたが宿題はおわられましたか?」なぁんてコメントに

余計なお世話!!とイライラしてました。


早めに終わらせて、あとは日々の日記だけという友達と自分を比べては

なんてダメなんだと自分で自分を責めたり…>_<…



そして、出会ったのが本田晃一さん。


経営する会社には月に一度顔を出すか出さないか。

愛しの奥様との新婚旅行はファーストクラスでの世界一周。

大きな企業さんのコンサルタントとしても大活躍で

先日お亡くなりになった日本一の大投資家、竹田和平さんに後継者として請われた方。




そんな晃一さんは

せっかくの夏休み、

40日宿題に悩まされるなんてもったいない

9月になって3日叱られたらすむじゃん!

ってスタンス 笑

しかも、その3日間のお説教さえ短くしようと

叱られている間、まばたきをせずにいて

うるんだ目にして

泣いて反省してるようなフリをしたという 笑




晃一さんを知って

こんな世界もあったんだ!

って本当にビックリしました。



たぶん、このエピソードはこの時期毎年書いているんじゃないかな(*^^*)




価値観って

自分だったり親だったりの法律でしかなかったりします。



実はつい先日、

友人が車検なので車をディーラーさんに預けたら

新車登録から3年間、

自動車税をずっと払ってなかったことが判明( ̄▽ ̄)


焦って銀行の窓口に駆け込んだ。
(延滞金の計算があるので窓口に行かなくちゃいけないんだそうです)

そんな話をネタにしていろんな人に話してます 笑




そんな彼女を見ていても

私はこれまでなんて苦しい世界に生きていたんだろぅって思います(^^;;





ごめんなさい



これが言えるかどうかで生きやすさが全然違う。

ダメな自分を必死に隠している人は

ごめんなさいが言えません。


ごめんなさいはせっかく隠しているダメな自分を認めることになるから。


ごめんなさいのかわりに

必死に

自分は正しいんだ!

と、噛み付いてしまいます。

戦闘モードです。




そろそろ

ごめんなさいの世界に来ませんか?

とっても楽ちんですよ♡