第3回交流会Be a Londoner! in Tokyo お昼の部はキャンセル待ちのみ、夜の部は参加者あと数人募集中です!詳しくはこちらからご覧ください!
 
 参加者の皆様には詳細をお伝えしておりますが、万一届いていない方がいらっしゃいましたらお手数ですがご一報ください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ソウル旅行関連記事、最後の最後は小ネタ集です!

1.おまわりさん事件
キャロライン親子のソウル旅行初日の話。
韓国に着いた日、案の定最寄り駅からホテルの行き方がわからず、近くの警察官に道を聞いたんだそうです。
韓国もまた、英語ができる人がなかなかいないので、おまわりさんも韓国語が全くできない彼らとコミュニケーションができなかったんですって。すると、無言で警察官の皆様が手招き。
その先には…

パトカーです!

えええ、まさか逮捕されちゃうの…?

いいえ、警察の皆様は大きな荷物を抱えたキャロラインとスーさんをパトカーに乗せて住所の先、すなわちホテルまで連れて行ってくれたのです!
まさかの初日にレアすぎる体験をした二人なのでした。

スーさんはちゃっかりおまわりさんたちと記念写真も撮ってました笑


2.ソヒョンのおばあちゃんへのお土産
{C75A7B79-9214-420D-BA5E-8B99EF65368B}
実は、お友達の1人からお使いを頼まれていました。それは何かと言うと、彼女のおばあちゃんへのお土産です。
おばあちゃんは幼少時代を日本で過ごしたこともあるそうで日本のお菓子がおいしいんだとか。
でも、ご高齢なのでもう日本へ行くことはできません。

そこで私の出番です!

いざデパートへ出発!

…でも、これが結構大変でした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。

なんせお会いしたことない方だし好みもわかりません。
お餅とあんこがお好みと言うことで、そちら方面を当たったのですが、なかなか日持ちのするものや飲み込みやすいものって和菓子にありそうでないんですね。
結局1時間ほどデパ地下を歩きまわり、焼き菓子、水ようかん、干菓子を買いました。
干菓子はちょっと硬さが心配だったのですが、口の中で溶かして食べるよう友達に託け、おばあさまに美味しく召し上がっていただけました。
{75368540-055B-4E45-B526-EB024384C28F}
ソヒョンちゃんの祖母孝行っぷりに感動し、頑張って探した甲斐がありました!

3.ドミトリーで会ったアメリカ人とバーで飲んだ話!
{3F5C580C-7BEB-4D86-9782-897E6D8553E7}


私が滞在したのは8人部屋のドミトリーでした。私以外のお客さんはほぼ全員、英語圏の方でした。
アメリカ人とイギリス人のペアやアメリカ人同士の女の子たちが一緒に泊まりに来ていました。なので、キャロラインと会う前に英語で話すウォーミングアップがおかげさまでできました!

それで、そのうちの1人となんだか仲良くなってしまい、近くの場合いっぱい飲みに誘われたのでついて行ってしまいました。
彼女もまた、日本に住んでいて中国地方で英語の先生をしています。だから多分、唯一の日本人だった私に興味を示したのでしょう。
バーで何を話したかというと…

北朝鮮ツアーの事、
彼女が英語教師として働く学校のこと
日英の映画のタイトルのこと

などなど!

もし、詳しく聞きたい方は夜の交流会にいらしていただけたらお話しします^ ^

日本で国際交流をするなら、ゲストハウスはかなりいいと思います。
施設共用なのさえオーケーであれば日本にいながらもれなく英語環境になるので練習して来たことを使ういい機会になります。
お近づきの印に抹茶のお菓子等をばら撒き用に用意して置くと尚良しです!


4.アライグマカフェを探して三千里
{3A10DB2F-31E0-49BD-BFC5-0F3307D2342B}

前回ご紹介したアライグマカフェ。

実は、見つけるのとても大変でした。
一番初め、ネット検索したら出て来たブログを頼りにハンガンピクニックの前に行って来ました。

しかーし!最寄駅から住所を打っても出て来ず…

しかも、現地行くまで知らなかったのですが、韓国はGPSの制限があるようでグーグルマップで徒歩による経路が全然出て来ないんです!
そうすると韓国語の地図アプリを使うことになりこれがまた、大変でした…。
韓国人の友達がいないと私もキャロラインもスーさんも韓国語てんでダメなので探せない…。
結局見つけられず一旦時間オーバーに。

見つからなかったのは、私が見つけた住所は移転前のものだったからみたいでした。
友達に改めて聞いて住所を辿ると…

すでに通ったホンデの大通り沿いにありました!
{717B3340-2377-4FFC-911A-595697F807CF}
韓国はただでさえお店の入れ替わりが激しいので新情報を手に入れるなら公式サイトを見るに限るなと強く思ったのでした。


というわけで、以上でソウル旅行に関する記事は終わりです!おつきあいありがとうございました!