数あるブログの中からこちらにたどり着いていただき、

 

誠にありがとうございます。

 

このブログをお読みいただくにあたって、

 

ご注意いただきたいことがあります。

 

このブログでは、

 

こちらの「不動明王」さまのように厳しく

 

ときに激辛な内容をストレートにお伝えすることがあります。

 

お読みいただいている方の状況によっては、

 

とても受け止めきれないであろうと思われる内容も含みますので、

 

【どんなにダメな自分も受け入れる覚悟の決まっていない方】は、

 

ご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 

機能不全家族で育ったアダルトチルドレンは、

 

本人が自覚している、いないにかかわらず、

 

共依存であることの方が多いのです。

 

 

共依存とは、

 

「自己喪失の病」であり、

 

「ナルシシズム」であり、

 

「神経症」であり、

 

「衰退の症候群」です。

 

 
アダルトチルドレンは、
 
小さいころから親から愛されて育った感覚がありません。
 
人間の子どもというのは、

 

いくつになっても親の愛がほしいものです。

 

自分が何者かわからないほど自己喪失しているために、

 

他者から認めてもらえそうな、

 

「偽りの自己」を生きています。

どれほど自分を取り繕っても、

 

いつも心は空っぽで虚しいので、

 

「モノコトヒト」で自分を埋めようと必死なので、

依存症をはじめとするさまざまな問題を抱えることになります。⁡

 

 

 

共依存に悩む人は

 

まず自分がアダルトチルドレンであることを認識しましょう。

 

その上で過去のトラウマを癒すのです。

 

 

 

過去のトラウマを癒すには、

 

「受容的で健全な自己対話」つまり、

 

「インナーチャイルドワーク」が効果的です。

 

セルフでもいいので、

 

やってみてください。

 

 

 

 

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

過保護な親は、

 

現実のその子を見ていません。

 

自分の頭の中にある

 

子どもと接しているだけなので、

 

本当の意味で、

 

その子と接しているわけではないのです。

 

 

昨日の私の黒歴史のブログでお伝えした、

 

「投影」が起きているのです。

 

 

そもそも自分を信じていないので、

 

子どもも信じられるはずがないのです。

 

 

 

親が子どもの言いなりになり、

 

尽くし過ぎていることそのものが、

 

親子の共依存です。

 

 

テレフォン人生相談の

 

加藤諦三さんがおっしゃるように、

 

依存的な人ほど、

 

他者を「放っておく」ことができません。

 

逆に言えば、

 

「放っておく」ことができるのは、

 

自我が確立し、自立している人です。

 

 

 

「放っておく」ことができないのは、

 

共依存症者の症状ですが、

 

自立している人は、

 

他者が何をしていようと、

 

その人の価値観や振る舞いに

 

干渉することはありません。

 

それが他者を尊重することなのです。

 

 

 

ここで、

 

主犯とされる瑠奈容疑者の父親である

 

修容疑者の生い立ちを振り返ってみたいと思います。

 

 

修容疑者は学校の先生である父親に育てられ、

 

外科医になることを期待されますが、

 

外科の実習中に血を見て倒れてしまったことがあります。

 

それを修容疑者の父親は、

 

「外科医を目指していたのに」

 

と残念がっていました。

 

 

私の勝手な推測でしかありませんが、

 

教師として活躍していた修被告の父親でしたが、

 

本当は自分が「外科医」になりたかったのではないか?

 

あるいは、

 

「頭の良い子のお父さん」として、

 

虚栄心を満たしたかったのかもしれません。

 

 

修容疑者は教師である父親の虚栄心を満たす道具として

 

扱われていたのではないかと疑ってしまいます。

 

 

過保護・過干渉について、

 

私よりもわかりやすく解説していただいている

 

サイトを見つけたのでご紹介します。

 

 

 

 

 

 

過保護な親というのは、

 

その行動によって、

 

子どもの自尊心を深く傷つけていることに、

 

まったく気づいていません。

 

 

なぜ過保護が、

 

子どもの自尊心を傷つけるのか?

 

 

 

「この子は私たちがいなければ、

 

何ひとつ自分ではできないに違いない」

 

 

そうした過保護な親の深層心理があることに、

 

あなたは気づいているでしょうか?

 

 

 

それは、

 

子どもを信じていないという証拠です。

 

 

 

瑠奈容疑者は、

 

小さいころから、

 

父親や母親という名の家族と一緒に暮らしながら、

 

心の交流を経験していなかったに違いありません。

 

 

 

「甘えさせる」と「甘やかす」は

 

似ているようで全く違います。

 

 

子どもを「甘えさせる」ことができる親は、

 

心のゆとりがありますが、

 

 

子どもを「甘やかす」親というのは、

 

子どもに嫌われたくない、

 

すなわち、

 

親自身が

 

「見捨てられ不安」を持っているのです。

 

 

 

この親子には、

 

心の通う

 

双方向のコミュニケーションではなく、

 

お互いに一方通行のコミュニケーションしか

 

なかったのだろうと想像してしまいます。

 

 

 

瑠奈容疑者は両親から「甘やかされ」ながらも、

 

「誰も私のことをわかってくれない」

 

そういう孤独を感じていたのではないでしょうか?


 

 

親が子どもの言いなりになって、

 

子どもの奴隷としての役割しか果たせなかったとしたら、

 

その子はどういう人格に育つのか?

 

 

倫理的には絶対に実現不可能な社会実験を、

 

自分たちを身代わりにして

 

実験してもらったようなものでしょう。

 

 

 

被害に遭われた方には大変申し訳ありませんが、

 

自らの命と引き換えに、

 

それを証明していただいたことを、

 

決して無駄にはしないようにするとともに、

 

ご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

 

あなたがいつも

 

いつまでも幸せでありますように。

 

 

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

こちらの動画は

 

お友だちとのお別れを悲しむ子どもに

 

やさしく寄り添う素敵なお母さん。

 

 

心の交流とは、

 

こういった体験なのですよね。

 

 

 

 

 

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

アダルトチルドレンを理解するのに役立つサイト

 

👇👇👇

 

斎藤 学 「毒親の起源」

 
 

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

✅最新セミナー・リトリート情報

👇👇👇

セミナー・リトリート情報

 

 

セミナーやリトリートのご予約、お問い合わせはこちらからどうぞ

👇👇👇

友だち追加

 

✅【出版しました!】「愛か依存か」好評発売中!

 

Amazonにも感想が寄せられています。

👇👇👇

「愛か依存か?」

 

 

✅共依存を理解し手放すための良書をセレクトしています

👇👇👇

《私のおすすめ参考図書》

 

 

✅【アメンバー限定ブログ始めました!】

 

こちらは、プレアデス星人キャサリンによる、

スピリチュアルなお話や占いネタ、

株式投資の話など、

人間「井上麻紀子」の日々の氣づきなどをゆる〜くつづっています✨🌈

👇👇👇

晴れときどきアマテラス

 

 

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇