新しい地図、NAKAMA to MEETING_vol.1@武蔵野の森スポーツプラザ、夜の部に行ってきました!
(4階席 Gブロック6列目10番台)
 
新しい地図、発足から約1年半。
 
有難い事にAbemaのライブ参戦等で3人を拝見する機会はゼロではなかったですが、
全国のファンが3人と生で会える機会。
 
冒頭から泣かれている方とかもいらっしゃって、ようやくここまでこれたのね・・・と感慨深い1日でした。

過去グッズの持ち込みは厳禁になってましたので
(演出上の都合というご説明でしたが、、、まぁ、色々な権利関係かな・・・多分(-_-;))
記念品やお土産のほかにサイリウムが配られます。
白っぽかったので、折った瞬間に青く光って、めっちゃアガった!!!
 
白、青、赤(ピンク)、緑、黄、オレンジ、紫・・・あたりの色があったかしら。
 
中身は初日なので少しだけ。
 
歌・・・あります。
もちろん、Abemaで歌ってますもんね。
 
でもコンサートではなくファンミーティングなので、間にファンとの触れ合いイベント(少しだけ)的なコーナーもあります。
 
この日の夜の部は「借り物競争」でした。
借り物は、「有名人と同姓同名の人」「円周率が20桁言える人」「そろばん持ってる人」
 
慎吾の引いた「そろばん」については、
「ちょっと、全員静かにして!持ってる人、手を上げて!」って慎吾の訴えに『(シーン)・・・』となるw
 
イマドキ、そろばんって!!!
 
スタッフさんのぶっこみ具合に笑ったわ。
 
3人のTickTockの撮影あり。
 
1分間のスマホ写真撮影大会あり。(SNSへのUPもOK)
 
まぁ、残念ながらほとんど最後列だったので、この程度しか取れませんでしたが(笑)
 
ラストは3人の始まりの曲でもある「72」で締め。
 
1日2回公演・・・なんて30年ぶりくらいじゃないのかな?というオジサン達でしたが、
相変わらずキラキラしてましたキラキラ
初回公演でもウルウルしていたとの話を聞いていましたが、
2回目の公演でもシンツヨは目をこすったり、鼻をさすったり。
 
本当に久しぶりのおっきい公演でしたね。
(規模としては8000人でしたが、会員限定なので思いは昔と変わらず・・・かな)
 
なお、ゴロさんは相変わらずの爽やかキラキラ笑顔でした♪
 
規制退場で各出口からお見送りしてくれます。
ワタシはゴロさんスマイルに送り出されての帰宅でした。
 
途中に入るVTRのナレーションがスマスマを長年されていた増田晋さんだったのが嬉しかったなぁ(泣)
 
ーーー
記念品のキーストラップ。
スマショ10周年の記念キーストラップを普段使いしていたので、
今度はコレに替えられるのが嬉しいです。
 
会場では慎吾の個展のチケットも販売してました。
コレだけじゃなく、都内の駅には別バージョンのポスターも貼ってあるそうですね。
こちらも新しい試み。
楽しみです!!!
 
なお、1日目夜公演では、おひとり様参加率は70%とか。
お隣と仲良くなるも良し、3人との久しぶりの対面に浸るも良し。
 
優しい弟分3人なので非常に穏やかなファンミーティングでした。
 
・・・少しだけ兄ちゃんたちの毒舌が聞きたくなった青担です。。。