注文してから1週間ちょっとといったところ。

組み立てるのに時間かかるのかなと思ってたら

中国から発送するのね。

 

早速セットアップして、動画編集をしてみた。

Insta360StudioもPowerdirectorもプレビューがサクサクで快適。

変換速度は短時間の動画しか試してないのでまだよくわからない。

でもまあ段違いにはなっているんだろう。

 

で、色々試してみたんだけど

まず、Insta360Studioのプレビューでみれる変換前の動画と

変換後の動画の画質が結構違う気がする。

変換前のデータのほうがはっきりくっきりにみえる。

 

変換後はビットレートを40に落としているからそんなものかなぁ

とも思って、H265の200にあげて変換してみたんだが、今度は再生が止まる。

 

PCのスペックが足りないはずはない。明らかにおかしい。

今度は生データのビットレートそのままの109で変換してみたら

再生はできるが、なんというか、映像の速度が一定じゃないというか…。

少し再生が遅くなって、それを挽回しようとちょっと早くなって

みたいな感じになってしまう(音声は正常。)。

 

グラボの再生支援が働いていないのか?と思って色々調べるも

原因はわからず(再生ソフトはVLCメディアプレイヤー)。

 

といったところでこの日は時間切れ。

週末に色々試してみよう。

でも、これ!みたいな情報源がないから全然捗らないんだよなぁ。