急に暑くなりましたね。皆様の体調はいかがでしょうか?

 

前回の受診記録からだいぶたってしまいましたが、まとめて4か月分の記録です。

 

2022年2月、3月

前回受診時から体調の変化もないので、先生に報告することもなく、抗MuSk抗体値を聞いて簡単に診察が終わりました(だいたい、このパターンです。)

貧血も鉄分を飲み始めてから正常値になっているとのことでした。

 

2月の抗MuSk抗体 → 0.11

3月の抗MuSk抗体 → 0.13

 

2022年5月

この時も前回同様に、特段先生への報告もなし。

抗MuSk抗体は、0.14と前回よりもわずかに上がっていたけど(誤差の範囲?)、ステロイドが減薬に!ダウン

今まで、かなり長いこと2ミリ/日でしたが、1ミリになりました。

症状がちょっとずつ出てきたら嫌だなという不安もあったけど、1ミリに減薬してから1か月半経って、今のところ自分で気が付く症状はでてないと思います。

 

2022年6月

この日は、病院についてから40分でお会計まで終わってしまう速さでした。

急に暑くなったせいではないと思うけど、なぜ、空いていたのでしょう?

抗MuSk抗体は、0.13。

ステロイド2ミリの時の数値です(ステロイド2ミリの時の5月採血分です。いつも診察が終わってから採血して、結果は次回受診時に聞きます)。

 

現在服用している薬は以下のようになります。

・タクロリムス 3mg(朝)

・プレドニゾロン  1mg(朝)

・アルファアルシドール錠  0.5μg(朝)

・アスパラギン酸CA  400mg(朝・昼/200mgずつ)

・クエン酸第一鉄Na 100mg(朝・夜/50mgずつ)

・ラックビー  3g(朝・昼・夜/1gずつ)

・リセドロン酸(朝/週一)

 

ここ半年くらい、病院の敷地内にできた薬局で薬をもらっているのですが、薬のメーカーが変わることが多いのです。

それによって、体調が変わったことはないけど、薬剤師さんにメーカーが変わったと説明を受けると、少し不安になります。

薬局の事情というよりも、コロナとか、メーカー側の都合とか、なのでしょうかね。

 

ちょっと気になるのは、眼瞼下垂はないのですが、以前も書いたけどまぶたの力がますます無くなってしまったと言うか…。

ビューラーを使うとき(最近は病院に行くときくらいですが)にしかわからないのだけど、まぶただけの力だと、ビューラーがまつ毛を挟めるようにまつ毛を突き出すことが、全くできなくなりました。

このように、徐々に力がなくなっていって、そのうち大きな症状となって出てくるのでしょうか…。

 

この夏(それ以降もですが)、電力と水不足に悩まされないといいですね。

それに、電気代の値上げもないといいですね。

無事に、この暑さを乗り切れますように。

 

水入れに顎を乗せるのが好きです。

 

いつの間にか、5年くらい植えっぱなしの寄せ植えの真ん中にネジバナ出現!