解雇されるほどのコピー。 | ★コピーライターが思わず ! となったコピー。

解雇されるほどのコピー。

さて、
そろそろ
反撃しても
いいですか?
 
というドコモ2.0の広告のコピーについて、
最近、立て続けに客先であの表現を
どう思いますかと訊かれた。
 
お客さん達には「インパクトがありますね」
とか「2.0ってどんな内容だろうかと
期待しちゃいます」とおおむね好意的。
グラフィックはau、コピーはソフト
バンクの方が似合いそうであるけどね。
 
反撃の矛先が
競合であるauやソフトバンク
であることは分かるのだが、
ソフトバンクのユーザーとしては
反撃される覚えがないのに
ケンカを売られているようで
なんだか困ってしまう。
新しい展開に向けての心意気は
買いますが、戦う気はないよ。むっ
 
とはいえ、特に気にとめていなかったのだが、
ここにきて、この広告をバッサリ斬った方がいて、
ちょっと無視できなくなった。なぜあの方は
ここまで辛らつに斬ったのか。パンチ!
 
それで、なんて言っているかというとですね…
 
 
★今回のビックリマークなコピー(についてのビックリマークな言葉)。
 
 
もし私がドコモの社長なら、
今回の広告を作った人を
解雇するでしょう。

 

 
大前研一さんのブログ「ニュースの視点」 より。

「トヨタの“謙虚さ”とDoCoMoの“傲慢さ”
から見える経営の本質」
という5/18の記事の中で
大前さんはこの広告についてマーケティング上の
大きなミス
であると述べている。
J-CASTニュース でも取り上げられているので、
そちらもどうぞ。

 
詳しくは全文を読んでいただきたいが、
要点を言うとこうである。
この表現は同業他社を打ち負かす
ことだけ
を考えている。これは
経営学でいう「コンペティティブ・
リタリエーション(競合反発)」であり、
経営者が行ってはいけない戦略
である。叫び
 
業界収益をなくし、自分も相手も
血だらけになるだけ
という結果を
もたらすと大前さんは言っている。ドクロ
巨人中心のプロ野球界の人気が
低下した状況と似ている気がする。
 
コンペティティブ・リタリエーション
という言葉は今回初めて知ったけれど、
実は少し前にこのことと関連する
記事を偶然読んでいてたので、
このタイミングにちょっと驚いたのだ。
 
かつてワコールの宣伝部長をつとめられ、
ヒット商品を連発、「ワコールの黄金期」を
作った人物として知られる、マーケティングの
専門家、三田村和彦さん読売ADリポート
ojo(オッホ)
の中で、広告する前に広告主が
決心すべきことについて12のポイント

挙げておられる。いいこと言ってます。メモ

 
その10番目に「同業他社に砂をかけるな」というのがある。
広告を行うにあたって、自社だけが勝てばよいという考えは
持ってはいけない
と言うことだ。
業界を価格競争の渦にまきこむリスクがあり、
業界全体を疲弊させることにつながることもメラメラ
あるってことだ。(大前さんの考えと共通しています)

 
いろいろと反撃されてはいるが、これだけ
話題になればOKという広告業界内の評価ではなく、
ドコモ2.0キャンペーンがどのような成果を出すのかを
今後も気にしておきたいと思う。

 
NTTドコモの中村社長はナンバーポータビリティでの
不振を通信料や端末価格が高いというイメージが
顧客流出の原因と語っている。(5/31日本経済新聞)
今年の冬商戦から端末の割賦販売(ソフトバンクが今
行っている)を検討とか。
 
それも必要なことだろうが、

ドコモはもう一度、ポジショニングを行って
特異化、差異化を進めていく必要があるんじゃないかな。
単純に通信料、端末価格が高いから顧客が流出している
のではないと思うのだが。
 
通話料0円の広告でひんしゅくを
買ったソフトバンクもいつのまにかポジショニングを
行い、消費者の心の中に自らの強みを知覚させているしね。
 
あとは広告の表現で言えば、
広告も社員と同様にその会社の品を映し出すから、
注意を払う必要がある
。ものの言い方って、
コミュニケーションでとても大切なんだし。グッド!