今回はパステルアートで参戦した
地域のイベントチュー
開催日は5月29日…もう3日も経ってるびっくり




今回は、地元の野菜・工芸品の直売所との
コラボでしたルンルン



地域活性と
「田舎にお嫁に来たばかりの方や子育てで社会からの疎外感を感じている女性の輝く場所を作りたい!」
という思いから始めて、3回目のイベントです。



結果から申し上げますと
直売所の売り上げが、いつもの3倍以上の大盛況!!でした〜。



ありがたい限りです〜おねがい




個人的な話になりますが
実は今回参加するにあたり
①主催
②ワークショップで出店
③物販のみを委託して
     ちいさいまつり49に参加

の3択で悩みました。




①主催して目立ってみたいし…(笑)
みんなのお手伝いしたいなーと思ったり



②パステルアート体験してみたいと言ってくれた方がいて、人様に教えた事ないし自分が本当に好きなのか分かんないけど、何事も経験かなーと思ったり




③長野から遠いけど、きっと行くんだろうなぁと思っていて

しかも茂原には縁があって思い出が結構あるのです…

茂原に行ったら知り合いの所に挨拶行けるしなぁとか色々考えてたんだけど…


なぜ同じ日なのだろうか滝汗





で、散々悩んで
今回は自分の人生は自分で作るために、一番経験したいものを選ぼうと思い
パステルアートのワークショップにしました。




やってみて自分がパステルアートを好きかどうかを知りたくて…こればっかりは自分で経験して判断するしかない!




まつりに関わる人は揺さぶられるって優花さんが言ってたけど本当だったびっくり





でもねー、なかなかエンジンがかからなくて
楽しみながら準備したいと思ってたら
前日になっちゃって。




ご存知の通り徹夜ですわ(笑)
{7F8FC744-3E95-450D-9952-7E09F2153969}

徹夜明けの会場準備。
一夜漬けがバレないように平静を装っています。




ワークショップ中…

{A242E9E3-AE05-4E58-AD00-E109B3B6EAD8}

イベント翌日 、
なぜか腰痛とふくらはぎの筋肉痛で(笑)
でも原因が分かった!
ずっとこの上矢印中腰だったからだ!笑い泣き



お陰様で思っていたよりも沢山の方に絵を描いて頂きました。


集中して描いてくれている姿とか、めっちゃ嬉しかったな〜キラキラ



でもやっぱり小さい子には難しかったみたいで、途中で「飽きたー」とか叫ぶ子もいたなぁ(笑)



改善点も沢山あったけど
すべて、やってみなきゃ分からなかった事だと思うとほんとやって良かったおねがいキラキラ



そして何より、自分が思っていたより楽しかった!!
これは継続の余地アリですな…

{0315B1CB-1FC7-4C04-B3CF-C552C0266A0A}

原画販売もしましたルンルン


私が今世で絵を売る日が来るとは夢にも思わなかったよ…(笑)



他の店舗は…

タイルコースター
{35B0B86C-AC4B-414E-AF89-5E6006204185}


指編みのシュシュ??とか
{C9AECCC6-263A-4EE2-A673-AB7D8DBA347D}



レジンで閉じ込めたフラワーマグネット
{C07B2B8C-DA24-4B46-9757-9C212852F936}


物産ブースでは山菜の天ぷらバイキング
{713F67C0-9910-484D-8CBA-FE20D9D58A0E}


名物の、ナントカ(ど忘れww)おやき
{0B0BFED0-BDFA-4679-AFD2-E89086844E9F}



レジン工作ワークショップ
{8EF00677-B94B-4EE0-A5D6-24567C53BFD8}



指編み小物作りのワークショップ
{B1978612-C02D-449D-A9A8-ACEC828764D9}



どこかのテレビ?新聞社?
顔出す時は事務所通して下さいね〜!(笑)
{7A86A6FA-3B12-4C3D-855D-15B88FAB46A6}





そして、子どもマルシェと名付けた
子どもによる子どもの為のブース!


田舎からでは社会科見学や職業体験が出来る場所まで遠くてなかなか行けません。


なので、少しでも職業体験ができれば。
というコンセプトです
{C41C7B04-3CCD-423F-B437-603134B41BB8}




子どもたちで溢れかえっていました。
子どもマルシェ大当たりピンクハート
{5D2277CB-53A8-4BBA-B746-27EEC5AC7B8B}


②に続きまーす!